最近のお気に入りサイト
①は知る人ぞ知る、サイバーダインシステムズ社メディア・コントロール主任ディレクターを努める「綾小路麗華」のblogだ。ネタ元は「■知恵の樹っ!知恵の○(わ)っ!!!!!■」さんのblog(情報はくりおねさんから。多謝。綾小路麗華についてはこの記事も参照)。内容は基本的にはUSJの楽しみ方なのだが、そこは綾小路、例のタカビーな口調でしっかり笑かしてくれる。8月末までの限定企画だそうだが、綾小路ファンとしてはあまりにも惜しい。なんとか続ける方法はないのだろうか?独立したキャラクターで売り出したら、などと思うのはひいき目にすぎるだろうか。
②はすごい。こういう人がいるんだ!と感動。特にすごいのはこれ。こんなメカはルパン三世だって思いつかないね。なぜかしらないが「ヤッタラン副長」を思い出した(誰それ?という人、気にしないで)。現在は巨大ロボを製作中だそうだ。
※8月20日訂正
①について、情報元である「■知恵の樹っ!知恵の○(わ)っ!!!!!■」さんから、サイト名を明記せず「これ」と表記したことに対するお怒りのコメントをいただきました。確かにその通りであり、反省し訂正させていただく次第です。">■知恵の樹っ!知恵の○(わ)っ!!!!!■さん、非礼をお詫び申し上げます。
これまであまり意識していなかったんですが、リンクの際のルールっていうのは他にもあるんでしょうか(個人サイトへのリンクはサイト名を表記するのがルールだというのを今回学んだわけですが、企業サイトは?ニュースは?)。そういえば、昔は、リンクフリーと明記されていない限りリンクするときに相手の承諾を得るのが一般的だったんですが、今でもそうなんでしょうか?Blogになってからあまり気にしていなかったのですが。他にも私の非礼に怒っている方がいらっしゃるのでは、と少々恐れております。どなたかご存知の方がいらっしゃったら教えてください。
« The future of cash: falling legal use and implications for government policy | Main | 一般人の、一般人による、一般人のための「正義」 »
The comments to this entry are closed.
Comments
山口さんの迅速かつ丁重な対応には感服しておりますが、相手のサイトに出向いてお詫びのコメントをしていれば、満点だったのになあと思います。何故かはいちいち言いませんが、自分で想像して下さい。いずれにしろ、今回は勿論、今後もそのような対応をしておれば、きっと読者の信頼を得るであろう。
リンクフリーでも、そもそも相手の承諾を得ずにリンクする以上は、最低該当する個人サイト名は入れておくべき。企業サイトは利益追求・宣伝だから、どっちでもいいと思うが。
あと、「リアルタイム情報公開」について、何か意見を頂けると幸いです。UP後、アクセスが殺到しましたが、何故かトラックバック・コメントが無いなあ・・・。このインパクトが理解出来ないんだろうか?文が下手だからなのか、わかりにくいかったのでしょうか?質問でも構いませんので。つきましては、今後ともよろしくお願いします。
Posted by: 知恵の樹 | August 21, 2004 12:59 PM
重ね重ね非礼をいたしまして申し訳ございませんでした。そちらのblogにお詫びのコメントを出させていただきました。
Posted by: 山口 浩 | August 21, 2004 01:50 PM