「言戯」の新たな旅立ちにエール
今や数え切れないほど増えたblogの中で、私が毎日必ずチェックする唯一のblogである「言戯」が、新たなステージに入ろうとしている。「このブログがすごい!2005」で堂々のベスト10入り、第8位にランクされた超有名blogだから、ここで紹介しなくてもすでにご存知の方も多いだろうが、応援の意味もこめて、取り上げることとしたい。
変化があったのは、blogそのものではなく、その書き手であるサイト管理人の身の上だ。ハンドルが「そんちょ」から「寿(とし)」と変わっただけでなく、記事にたびたび登場する「相方(恋人)」さんとのご結婚を決め、職も変えるのだという。寿さんの境遇について詳しくは知らないが、いろいろたいへんな状況らしい。今は職探し中とか。数多い読者からも応援のメッセージが集まっている。一読者として、私もぜひ応援のメッセージを送りたい。がんばれ!そして寿さんファンであると同じぐらいに相方さん(サチさんというらしい)ファンである私としては、ぜひ2人で幸せになっていただきたい。
ここらで脳が暴走してきたので、「言戯」から離れてつらつらと思ったことなど少し。といっても別に目新しいことではないので、「なぁんだ」とがっかりしないようあらかじめことわっておく。
おそらく20代の終わりごろであろう寿さんやその周辺の世代は、学校を出たとたん、不況の波に呑み込まれ、今に至っている。文部科学省のサイトには学歴別の就職率の推移が出ている。大学卒の場合でみると、1985年には進学者を除く卒業者の約8割が就職していたが、2004年には56%に下がっている。2004年は前年よりわずかに改善してはいるのだが、まあほんのわずかだ。首尾よく就職した人たちにとっても、今の30代後半までのバブル世代には想像を絶する苦難の末ということが少なくないし、正社員でなく派遣社員として雇用されている人も多い。
別に大企業、正社員がいいといっているのではないのだが、吸収力の高い若い時期に適切な実務経験を経ていないことが、その後の能力開発になんらかの支障をもたらすことがないのか気になる。このことは、長期的には日本経済の成長力に対して大きな影響を及ぼしうる問題だと思う。
一方で、ネット内の世界では、この世代の人たちの存在感はけっこう大きい。「現実世界」で適切な居場所を見つけにくい時代に、彼らはバーチャルの世界に居場所を見つけたのかもしれない。これは必ずしも悪いことではないと思う。現実世界の中で収入が低い(暮らせる程度にはあるという前提だが)という問題よりも、ネットの中で大きな力をもっていることのほうに意義を見出す人が増えていったらどうなるだろう。ネットの中の「もうひとつの世界」がますます人々にとって重要な存在となっていくと、一般的な経済指標で人々の幸せを測ることの妥当性はどんどん下がっていくことになる。この「失われた15年」に起きたことは、世の中が、社会や経済のあり方が、変わっていくきっかけとなるかもしれない。
The comments to this entry are closed.
Comments
山口 浩 様
お久しぶりです。
「言戯」管理人、寿です。
せっかくエールを下さったのに、結局現状のままという結末にもなってしまい、しかもお礼のコメントが遅れてしまって、大変申し訳ありませんでした。
「結婚」という現実に直面して、自分の立場と言うものが残酷なほど浮き彫りになると、今まで自分が積み上げてきたものが信じられなくなりました。
>吸収力の高い若い時期に適切な実務経験を経ていない
というのも、私にとってかなり大きな劣等感としてあります。
成り行きに任せる渡世法から、なんとなく20代の前半から山にこもってしまい、ある意味、世間と隔絶された暮らしをしてきました。
一般的な会社勤めの経験がなく、かなり特殊な形態での労働条件なので、一層不安が募り、「なんとかしなくちゃ」という思いが焦りに繋がり、今回のような暴走に繋がったのです。
それは、ある意味の「逃げ」でもあったと思います。
これまでさまざまな種を蒔き、それぞれがそれなりに実を結んできてはいますが、「生活」という厳しい現実を営むためには、まだまだ非力に過ぎ、それでも刻々と時は過ぎますから、余計に焦ってしまうのです。
非常に情けない話ですが、30も目前にして、私は自分自身が何者なのか、何が一番向いているのかも分かりません。
しかし、色々考えに考えた結果、
「せっかくここまで来たのだから、行ける所までこの道を行ってみよう。」
という結論に達しました。
それが正しいのかどうかは分かりませんが、とにかく歩き続けてみます。
そして、その記録をブログに綴ってゆきたいと思います。
かなり無礼なことをしてしまいましたが、よろしければ、これからも「言戯」ともどもよろしくお願いいたします。
ありがとうございました。
Posted by: 寿 | February 14, 2005 03:18 PM
寿さま
コメントありがとうございます。あ、それよりも、ご結婚おめでとうございます。
えー、雨降って地固まると申します。新しい生活を始めるにあたり、はじめに雨を降らしておけば、後が安定するというもの。今回の騒動も、かえってよかったと前向きにとらえてみてはいかがでしょうか。
聞けば相方さんは、今日めずらしいほどできたお方のようです。その相方さんの「覚悟」をぜひ忘れないでいただきたい。今後気を引き締めて、相方さんと2人、新しい生活を築き上げていっていただきたいと思います。
簡単ではございますが、これにてご挨拶に代えさせていただきたいと思います。
では皆様、ご唱和ください。乾杯!
Posted by: 山口 浩 | February 14, 2005 09:25 PM