« 情報産業の進展はトップレスの普及と関連しているという話 | Main | GLOCOM情報発信機構月例セミナー「参加型ジャーナリズムの時代」に出てみた »

March 15, 2005

大人に言いたいこと

「大人に言いたいこと」 3年1組 山口 浩

ぼくは、大人に言いたいことがあります。大人はよく、「知らない人についていってはいけません」とか、「悪い大人に気をつけなさい」とか言います。でもぼくは、大人も気をつけてほしいと思います。

ぼくは、3年生になってから、新聞を読むようになりました。これまでもテレビらんは読んでいたけれど、中も読みなさい、とお母さんが言ったからです。

よく新聞には、悪い大人のことが出てきます。こないだも、ほんとうは損をするかもしれないのに、「ぜったいもうかるから」などと言われて、お金をあずけてしまった人のことが出ていました。その人は何百万円もお金を出したのに、ほんの少ししか返ってこなかったそうです。人のことをだましてお金をとるのは、いけないと思います。ぼくは、悪い大人は、つかまえてけいむ所に入れてしまえばいいと思います。

でも、ぼくは、ふしぎに思うことがあります。大人は、ぼくたちには、「知らない人についていってはいけません」とか、「悪い大人に気をつけなさい」とか言うのに、どうして自分たちは悪い大人が言うことを信じてしまうのでしょうか。

「ぜったいもうかるもの」なんてない、とお父さんは言いました。もうかるものは、それだけきけんがあるのだそうです。そういうのを、「ハイリスク、ハイリターン」というのだそうです。もしぜんぜんきけんがなくて、それなのにすごくもうかるものがあったとしたら、人に売らないで自分がぜんぶ買う、とお父さんは言いました。ぼくもそう思います。だから、「ぜったいもうかる」というのは、たいてい、人をだますためのうそなのだそうです。

ぼくたちは、悪い大人に気をつけています。知らない人についていかないようにしています。だから、大人も、悪い大人に「ぜったいもうかる」とか言われても、信じないようにしてほしいと思います。じぶんを守るのは、じぶんのせきにんだと思います。

それから、ぼくたちは、「知らない人につれていかれそうになったら、大きな声を出しなさい」と教わりました。だから、大人も、悪い大人にだまされそうになったら、だまっていないで、まわりの人にそうだんしたらいいと思います。

|

« 情報産業の進展はトップレスの普及と関連しているという話 | Main | GLOCOM情報発信機構月例セミナー「参加型ジャーナリズムの時代」に出てみた »

Comments

お金の相談がもっと気軽にできるようになるといいですね。僕はトライ&エラーでいろいろやって、企業から中立の立場で相談に乗れる人になりたいなと思っています。

Posted by: ひろ | March 15, 2005 09:25 PM

ひろさん、こんにちは。
ぼくは、むずかしいことはわかりませんが、わからないことがあったら、先生やまわりの大人に聞いたりします。
こないだ、ゲームセンターにいって、はじめてやるゲームで、100円を入れたら、どうやるのかわからなくて、すぐおわってしまいました。そしたら、お父さんから、「わからないゲームに金を入れるんじゃない」とおこられました。
大人の人も、じぶんがわからないものに、お金を出しては、いけないと思います。

Posted by: 山口 浩 | March 15, 2005 09:39 PM

The comments to this entry are closed.

TrackBack


Listed below are links to weblogs that reference 大人に言いたいこと:

« 情報産業の進展はトップレスの普及と関連しているという話 | Main | GLOCOM情報発信機構月例セミナー「参加型ジャーナリズムの時代」に出てみた »