« きらいなことば:「テレヴィ」 | Main | ストローというよりサイフォン »

March 06, 2005

映画の予算表

手元に、1982年7月25日発行の別冊宝島(30)「映像メディアのつくり方」という本がある。

この本の中に、プロが映画制作の際に用いる予算表の書式、というのが出ているので、メモのために項目を書き出してみる。

書式は予算登録連絡票という名称になっている。まあ一種の表だ。今ならパソコンで入力するところだろうが、この時期ならまずまちがいなく手書きだ。そういえばアメリカには映画の予算管理をするソフトというのがたくさんある(たとえばこんなの)が、日本にはあるのだろうか。

書式は、上にまず作品名や登録番号のほか、仕上種別としてFilmかVTRか、時間などを記入する欄がある。

一般的な予算管理のための表がそうであるように、この表も科目名とその細目に分かれている。

文芸費
・企画・調査費
・脚本構成料
・監修料
・著作権料
・台本印刷費

脚本関連、ということだろうか。

演出費
・プロデューサー
・演出
・制作進行

出演費
・出演料
・解説料

出演料はともかく、解説料とは何だ?

ロケ費
・ロケハン費
・ロケ会場使用料
・制作協力謝礼
・出張宿泊料
・機材運搬費
・交通費
・打合費
・雑費

こうして項目だけ挙げると簡単だが、この内訳はたくさんあってたいへんだろう。

フィルム撮影費
・撮影技術料
・撮影助手料
・撮影機材費
・消耗品費
・特殊機材費

フィルム現像費
・ネガフィルム費
・ネガ現像料
・ラッシュ(現込)
・デュープ料
・サウンド料
・特殊技術料
・プリント料
・キネコ料

フィルム編集費
・編集技術料
・編集機材使用料
・仕上諸費

VTR撮影費
・撮影技術料
・撮影機材費
・特殊機材費
・転写料
・テープ料
・テレシネ料

VTR編集費
・編集技術料
・編集機材費
・テープ料
・編集仕上費

照明費
・照明技術料
・照明助手料
・照明機材費

音楽費
・音楽料
・著作権料
・レコード使用料
・選局効果料

録音費
・録音技術料
・録音機材費
・スタジオ費
・リーレコ料
・テープ料
・MAVダビング料

美術動画費
・大道具
・小道具
・メーク・コスチューム
・テロップタイトル
・スチール制作費
・動・線画料
・スタンド撮影料

スタジオ費
・スタジオ技術料
・スタジオ使用料
・VTR電編料
・転写料
・プレビュー料
・テープ料A
・テープ料B

外注費
・外注費

このころの外注項目とは何だろう。それと今は?

スポット料
・スポット料

支払手数料
・支払手数料

制作雑費
・交通費
・打合費
・雑費

合計
間接費(%)
総計
収入
差引

というわけで差し引きプラスならOK,というところだろうか。

|

« きらいなことば:「テレヴィ」 | Main | ストローというよりサイフォン »

Comments

The comments to this entry are closed.

TrackBack


Listed below are links to weblogs that reference 映画の予算表:

« きらいなことば:「テレヴィ」 | Main | ストローというよりサイフォン »