思考停止させる魔法のことば
議論のようなことをしていると、「そこから一歩も先に進めない」という状況を見かけることがある。そういうときにはたいてい、対話における「無限ループ」とでもいうか、要するにそこでピタっと思考停止に陥ってあとは同じことを繰り返す「壊れたレコード」状態にしてしまう、そういう類のことばが出てくる。
そういう「思考停止状態」を招く「魔法のことば」ってどんなものがあるんだろうと思って、ちょっと考えてみた。
思いついた順でランダムに3つほど出してみる。
「国土の均衡ある発展」
ここでは特段の政治的主張を意図していないのでそこんとこよろしく。とにかくこのことばが出てくると話が先に進まなくなる。道路ばかり作ってどうするの?「国土の均衡ある発展」のため必要だ。いやだから作っても通ってないじゃないの車。「国土の均衡ある発展」のためには道路が必要だ。ストロー現象っていってね道路作るとかえって地方は衰退するんだよ?いや道路があってこそ「国土の均衡ある発展」が可能になるのだ。同じ作るなら、渋滞のひどいところに作るのがスジでしょ?いや「国土の均衡ある発展」のためには道路ネットワークが全国に張り巡らされていないといけない。金の使い方として効率が悪いよそんなに作りたかったら地方で独自に金出して作ったら?「国土の均衡ある発展」は政府の責任だ。いや国にはもう金がないんだよこれ以上借金増やしてどうするの?わが地方は遅れているのだ「国土の均衡ある発展」を要求するのは当然だ。
たとえばこのページとか。
「わが国固有の領土」
これも別に某国に迎合するとかそういう意図はないのであらかじめことわっておく。とにかく誰がどんな状況で話していても、このことばが出てくると、かなり高い確率でそれ以上議論が進まなくなる、ということを言っているだけだ。だって「わが国固有の領土」だから。先方も「自国の領土」って言ってるよ?いやちがう「わが国固有の領土」だ。どっちが正しいかはともかく意見が対立してるんだよねどうするの?いや「わが国固有の領土」なのだから非は相手にあるこちらは断固たる態度で臨むべきだ。でもこのままじゃ話が進まないじゃんそれって損でしょ実をとって権益だけ確保するっていう対応はないの?いやだめだ「わが国固有の領土」だから。だったらまず話しなよ?その通りだ対話を呼びかけ「わが国固有の領土」であることを理解してもらう。いやだから最初にそれを言うから対話ができないんじゃんとりあえず議論を始めないと主張もできないでしょ?「わが国固有の領土」であるという結論は譲ることができないだって「わが国固有の領土」だから。
関連ページ:このあたり
「自分らしい生き方」
これも毛色はちがうが、話が進まなくなるのは上に同じだ。「自分らしい」っていったってさ具体的にどういうことよ?いやそれは自分のよさが生かせるような生き方に決まってるじゃないか。じゃあ自分のよさって何?いや実はそれがよくわからなくて今探してるんだ。じゃあ自分らしさが何かってわかってないで言ってるわけ?いや自分に正直でいたいだけだ。わがままを通したいってわけ?いやちがうただ「自分らしさ」を生かせる環境が欲しい。なんだかわからないなじゃあ聞き方を変えるけど今の生き方は自分らしくないってわけ?そう思う。どこが自分らしくないの?本来の自分じゃないような気がする。だからぁ「本来の自分」って何よ?それを探してるところだ。だったらなんで今の生き方が自分らしくないって言えるのさ?なんだかわからないけどちがうっていう気がする本当は自分はもっとちがった生き方のほうが合ってるんじゃないかと。しつこいようだけどどんな生き方が自分に合ってると思う?だから「自分らしい生き方」だってばもうしつこいね。
上記のことばがお好きな方は、気を悪くされたかもしれないが、こういう状況がよくみられるという客観的な観察のつもりだ。しつこいようだが非難しているわけではない。かみ合わない議論がいやなだけだ。「じゃあ議論なんかするなよ」という人もいるかもしれないが、それを言っちゃあおしまいよ。主張の是非というより、議論のしかたの問題だと思う。議論がかみ合わないとき、もう少し論点をかみくだいてすり合わせていくと、前に進めるかもしれない。ただ残念ながら、そういう方向にいくケースは少ないように思う。ひょっとすると、こういうことばを使う人たちは、議論がかみ合ってしまうのを避けるために、わかっていてわざとこのことばを繰り返しているのか、とかんぐりたくなるが悪意すぎるだろうか。
The comments to this entry are closed.
Comments
僕は、「国土の均衡ある発展」はゼータクだと思っています。見方を変えれば、貧乏性とも言います。
Posted by: ひろ | May 13, 2005 11:31 PM
ひろさん、コメントありがとうございます。
「貧乏性」かどうかよくわかりませんが、「発展」は道路だけなんですかねぇ、とは思います。
Posted by: 山口 浩 | May 14, 2005 10:00 AM