« 人民元切り上げ!と予測投票 | Main | 「ゲーム内広告」フォーラムが開かれる »

July 22, 2005

Blogで大もうけ、という話

この手合いはまだ日本には出ていないのだろうか。私は見かけないが、もういるかもしれない。New York Timesのメルマガについていた広告だが、ちょっと見かけてあまりに面白かったので、ぜひこの楽しみを分かち合いたいと思い、ここに紹介する。

タイトルだけ見て鼻息を荒くした向きもあるかもしれないが、そういうネタではないので、あらかじめ念のため。

タイトルが「Corporate Bloggers Expose Classified Trade Secrets - Open Door to 958% Profits」というのだ。もしこのタイトルでメールが届いたらまちがいなく見る前にスパムフィルターに引っかかってあの世行きになるところだが、今回「幸運」にも目にすることができた。導入部分を引用してみる。これだけで雰囲気は伝わってくるはずだ。

Although regarded by many as a passing fad. . . blogs have become an incredibly accurate (and 100% legal) source of "inside information." In fact, they just handed a small group of investors 225% in one day. If you had $300 available to invest in the next 48 hours, you could tap the secret world of blogs for potential gains of 958% by November 25, 2005. Here's how:

へえblogは「passing fad」なのか。まあいいや。イタリックの使い方がなんだかやや下品だが、こういうしゃべり方をするんだろうな、きっと。鼻息の荒い感じがよく伝わってくる。もし私が金融リテラシー教育の担当なら、ぜひこの文章を題材に使ってみたい。えー皆さん、これを見てどう思いますか?投資してみたいと思いますか?って。

以下A4版で20頁相当の文章が続くのだが、めんどくさいので見出しだけ書き出しておく。見出しは大きなフォントの太字だ。本文にも太字やイタリック、「!」が踊っている。いや熱い熱い。

Like Buying Yahoo in 1996!
Blogs: The Ultimate Insider!
How a Simple Blog Post Generated 246% Gains in Five Days!
Department of Homeland Security Loves this Camera
Rigorous Due Deligence
Make 958% on the Next Blog Sensation!
Insiders Are Loading Up!
The Explosive Power of Blogs
Two Reasons WHY Blogs Can Make You Rich
This Blog Could Have Made You 253% Gains in Four Days!
Obscure Blog Generates 270% Gains in 15 Days!
Buy ONT at the market
Sell ONT at or above $3.40
The Three-Letter Word Makes Blogging VERY PROFITABLE!
What is RSS technology?
100% Gains in Five Days!
Make Ten Times Your Money in Six Months!
How High Could This Stocks Go?
Give EVS News Crawler a Risk-Free Try
100% Money-Back Guarantee!
Special Bonus Report:
You Can't Wait! Here's Why:

読むのはめんどくさいという人のために、要旨をひとくさり。今は有名企業の社員やら専門家やらを含めいろんな人がblogを書いているが、そこには貴重な内部情報が出てくる。それをいち早くとらえれば、大化けする株をつかむことができて大もうけできる。私が開発したソフトウェア「EVS News Crawler」を使えば、短期間に信じられないほどの利益を挙げることができる、と。

実例とかくどくど書いてあるのだがもういいだろう。まあこういう類のものだ。で、この「EVS News Crawler」とはいったいどんな画期的なソフトウェアなのか。カギは上に書いた見出しの中にある「Three-Letter Word」だ。何か。

これが何と、聞いて驚け、「RSS」なのだ!

いやなんと「画期的な新技術」であることか。これにはさすがにぶったまげた。これほど堂々と謳うとは。いやもちろん画期的だけどさ。「そういう」層の人々をターゲットにしているということだろう。まあ、もちろんただのRSSリーダーというわけではない。「We use RSS technology to scour the Internet in search of breaking news stories that can send stock skyrocketing.」なのだそうだから。で、どうやって?

さあてここからがキモ。「画期的」な「EVS News Crawler」が何をしているのか。ここだけは日本語でご堪能いただきたい。5ステップで説明されている。

ステップ1:「EVS News Crawler」はインターネット上の何百万というブログやサイトを巡回し(最新のRSSフィード技術を使って)、有望な情報を探します。

ステップ2:「EVS News Crawler」は、当該株式の時価総額を測ります。もし小型株なら、何百万人という投資家が少数の株式に群がることとなり、株価は青天井で上昇するのです。

ステップ3:「News Crawler」がその株に関する有望な情報を見つけると、私たちは独自の「EVS stock analysis」を行います。デューディリジェンスには細心の注意を払い、以下の指標を含むさまざまな項目を検証していきます。

・収益の伸び(企業の活力を測ります)
・1株あたり利益(その銘柄が過小評価されているかどうかを示します)
・内部者の買い(何かが起きたことを内部者が知っているというあらわれです)

ステップ4:読者の皆様に対して「EVS profit alert」を発信し、状況を監視します。そして株価が上昇し始めるのを待つのです。

ステップ5:私たちはブログを監視し、株価のモメンタムが減速するタイミングを見極めます。そして読者の皆様に利益を確定するよう情報を出すのです。

…絶句して、5回読み直して、出てきたことばは「これだけ?」だった。結局判断は人力かよ!いや別に人力がいかんといっているのではないが、「最新の技術」はどうした。RSSはただエントリを集めるだけかよ。で、収益の伸びと1株あたり利益と内部者の売買で独自のなんちゃらanalysisときた。ちなみに、巡回先blogやサイトは、技術関連情報なんかを扱っているところや、株式に関する情報を扱っているところをピックアップしたということらしい。いやそりゃ当然そうなんだろうけど。

で、これがいくらかというと、定価は$1,750。高っ。Free Trialをやると300ドル引いて1,450ドルになる。まあなんてお買い得!トライアルの期間は書いていないが、3ヶ月たって不満なら全額払い戻す、とある。それじゃトライアルって何だ?

まだ日本に出ていないとしても、今後出てくる可能性は充分ある。皆さんご注意を。出てきたら、みんなで笑ってやろう。私もひとつ、確実にもうかるアイデアを得た。どうもアメリカでは、このレベルで人をだま、もとい説得できるらしい。繰り返すがNew York Timesの広告だ。NYTにしてこれだぜ。そのスジの皆さんは、日本だけでなく、今すぐアメリカへ進出すべきだな。向こうのほうが個人投資家層は厚いぞ。

少々まじめに書いておくと、このEVSなんたらそのものはともかくとして、ネットにあふれる多くの情報から傾向をつかまえる技術は、今後さらに洗練されてくるだろう。予測市場がらみでいけば、米Yahoo!の「Tech Buzz Game」みたいなアプローチもあるし、Blogshareみたいなやり方もあろう。本気でやれば、それなりの成果が期待できるかもしれないとは思う。「独自の」やり方で株価の伸びを分析するのではなく、blogにおける特定のことばの出現回数の動向とかリンク、トラックバックのネットワーク構造解析なんかも有望ではないか。

念のため。このサイトの左のサイドバーの下に「Disclaimer」があるので併せてお読みいただきたい。

|

« 人民元切り上げ!と予測投票 | Main | 「ゲーム内広告」フォーラムが開かれる »

Comments

The comments to this entry are closed.

TrackBack


Listed below are links to weblogs that reference Blogで大もうけ、という話:

« 人民元切り上げ!と予測投票 | Main | 「ゲーム内広告」フォーラムが開かれる »