« 夏休み自由研究:アメリカはおすもうさんの国 | Main | 衆議院総選挙:世論調査と専門家の分析と »

August 25, 2005

日本の2005年度成長率見通し

8月17日までに民間の主要シンクタンクが発表した2005~06年度の経済見通しをメモ。


機関名2005年度2006年度
農林中金総研2.1(1.4)1.8(1.7)
野村證券2.0(1.3)2.6(2.7)
日本総研2.0(0.9)2.2(1.9)
明治安田生命1.9(0.9)2.3(2.4)
みずほ総研1.9(0.9)1.9(1.6)
第一生命経済研1.8(1.0)2.0(1.7)
ニッセイ基礎研1.8(0.7)1.3(1.0)
大和総研1.7(0.7)1.4(1.1)
UFJ総研1.6(0.6)1.6(1.0)
三菱総研1.5(1.2)1.7(1.9)
政府試算1.6(1.0)2弱(2程度)

実質GDP成長率(対前年比)。カッコ内は名目。単位%。政府試算は8月9日の経済財政諮問会議で示された数値。
朝日新聞2005年8月17日によるまとめ。

2005年度実質成長率予測値の平均は1.8%。今年春時点の予測では1.3%だったが10社全社が上方修正した由。2004年度実績は1.9%だったあたりからすれば、平均的には減速を期待しつつまだそれは訪れず、といった感じか。金利上がったら銀行とかみんな困るだろうしなぁ。農林中金、ニッセイ、大和は2006年度に成長率が減速すると予測。

|

« 夏休み自由研究:アメリカはおすもうさんの国 | Main | 衆議院総選挙:世論調査と専門家の分析と »

Comments

The comments to this entry are closed.

TrackBack


Listed below are links to weblogs that reference 日本の2005年度成長率見通し:

« 夏休み自由研究:アメリカはおすもうさんの国 | Main | 衆議院総選挙:世論調査と専門家の分析と »