« ネット利用に関し公職選挙法を改正すべきであるという主張 | Main | 衆議院選挙情報メモ 2005/9/3 »

September 03, 2005

衆議院選挙情報メモ 2005/9/2

9月11日に行われる第44回衆議院総選挙に関連する世論調査結果や専門家の分析などについての情報のアップデート。

8月28日発表の朝日新聞連続世論調査
連続世論調査の5回目。上段から順に第1回~第5回。第5回調査は、8月29・30日、全国の有権者を対象に「朝日RDD」方式で電話調査。対象者の選び方は、無作為3段抽出法。有効回答数は1,084人。55%。単位は%。足して100にならないものは、無回答などを反映したもの。

支持政党

自民公明2党計民主共産社民3党計他党未定なし
354391422180349
333361421171388
3233511311513910
3143514211713413
3433713311703511
「未定」は「答えない・わからない」を示す。

選挙区はどこに投票するか

自民公明2党計民主共産社民3党計他党未定
33336172221134
33235142117138
32234152118240
29332182222141
34236133016141
「未定」は「まだ決めていない」を示す。

比例区はどこに投票するか

自民公明2党計民主共産社民3党計他党未定
31435173222034
27431142117240
29433133117241
24630163221240
29433143118040
「未定」は「まだ決めていない」を示す。

週刊新潮9月8日号(9月1日発売)
自民党優勢の世論調査にサンプルのバイアスがある、という記事。8月20~21日、自民党が行った独自の世論調査とのこと。「自公で取れる議席は民営化反対派が減った分を差し引いても、過半数の241議席を超え、現状だと250議席に達する勢い」と伝えている。

併せて、選挙プランナーの三浦博史氏のコメント。「私も現時点(公示日)では自民党が圧倒的に強く、このままいけば単独で238議席は取ると見ています。さらに公明党は32議席を確保しますから、自公で267と前回を大幅に上回る議席数を獲得する勢いです」とのこと。

また、民主党の行った世論調査について、「1選挙区につき年齢別・性別に分けて300人のサンプルを抽出してアンケートを取ってみた」ところ、「現有の175議席からゆうに20議席も減るという予想がはじき出された」のだそうだ。

で、こうした世論調査について、こんなカラクリがあると。

「世論調査の多くは、政党やマスコミから依頼を受けた調査会社が電話でアンケートを行うのですが、平日にサラリーマンが在宅していることは殆どありません。いきおい、土日にかけての調査が多くなってしまうのですが」、「電話調査に協力してくれるのは時間が余っている60歳以上の高齢者と主婦が圧倒的に多い」から、これらの人々の支持が強い「自公圧勝となってしまう」と。

このあたり、プロの方々のコメントをいただきたいところだ。本当にこんな状況があるのなら、あとで検証すればすぐばれる。そんな調査をしてそれがばれれば、その調査を担当した人は、専門家としては致命的なダメージをこうむるではないか。それに、少なくとも調査をやっている人は予測がしたいわけで、世論誘導を目的としてはいないだろう(記事自体は誘導っぽいものが散見されるが)。本当に「高齢者と主婦が圧倒的に多い」のか、データをもって議論すべきだな。調査の実態とはちがうなら、上記の「カラクリ」コメントは非常にミスリーディングな「釣り」ということになる。さて、どっちなのだろう(※この段落は2005年9月6日追記)。


フライデー9月16日号(9月2日発売) 
8月30日の直前に与党筋が「民間の広告代理店等に依頼」して行った「議席予想」だそうだ。

自民公明2党計民主共産社民3党計他党
27030300165521723
25025275150201521
上段は予想される上限、下段は予想される下限。


以下は参考。

9月3日0時30分時点の「総選挙はてな」における予測証券「総選挙2005」価格


自民公明2党計民主共産社民3党計その他
218,14934,448252,597150,7109,4732,583162,76636,815
48.2%7.6%55.9%33.3%2.1%0.6%36.0%8.1%
上段は時価総額、下段は時価総額が市場全体の時価総額の中で占める割合。

|

« ネット利用に関し公職選挙法を改正すべきであるという主張 | Main | 衆議院選挙情報メモ 2005/9/3 »

Comments

The comments to this entry are closed.

TrackBack


Listed below are links to weblogs that reference 衆議院選挙情報メモ 2005/9/2:

« ネット利用に関し公職選挙法を改正すべきであるという主張 | Main | 衆議院選挙情報メモ 2005/9/3 »