« 移民がだめでも養子がある、という話 | Main | 「人間を守るロボット」ではなく「人間が守るロボット」という話 »

September 13, 2005

「総選挙はてな」参加者アンケート実施に関するお願い

9月11日投票の第44回衆議院総選挙における各党の議席獲得比率を予測する予測市場「総選挙はてな」に参加された方々に対して、アンケートへを実施したいと思います。お忙しいところ恐縮ですが、ご協力のほどよろしくお願いいたします。

「総選挙はてな」参加者アンケートへのリンク

「総選挙はてな」は、日本において予測市場が初めて現実の予測テーマに対して検証可能なかたちで実施された画期的なケースです。

「総選挙はてな」のもととなっている「はてなアイデア」は、はてなによるアイデアの実装という、はてな自身によってコントロール可能なものを予測対象としているため、客観的な予測力の検証には若干なじまないところがあります。これに対し「総選挙はてな」は、衆議院総選挙という誰にもコントロールできない事象に関する予測であり、また各種の世論調査や各社の議席予測など、比較対象があることから、日本における予測市場の可能性や実施に関する課題などを分析するのに適していると考えられます。

予測市場はまだ新しい手法であり、海外でも実証研究の事例はあまり多くはありません。日本ではもちろんこれが初めてのケースですので、研究にあたっては、参加者がどんな方々で、どのように取引されたのか等、基礎的な部分からデータを積み重ねていく必要があります。「総選挙はてな」に参加された方は、ぜひともご協力いただきますよう、お願い申し上げます。


注意事項等

(1)本アンケートは、「総選挙はてな」に参加された方のみを対象とします。実際に参加された方かどうかを検証する手段を備えているわけではありませんが、皆様の良識を信頼したいと思います。

(2)設問は20問あります。最後の設問は自由記入となっていますが、それ以外についてはすべてご回答ください。あてはまるものがないときは、最も近いものを回答してください。回答が終わったら、ページ下の「内容確認画面へ」のボタンを押し、内容確認画面で入力内容をご確認の上、「送信する」ボタンを押してください。

(3)本アンケートは、9月30日(金)時点で集計します。

(4)本アンケートにおいて収集した情報は統計的処理を施した上で利用します。調査研究目的以外への流用は行いません。

(5)本アンケートへの回答に対する謝礼はありません(申し訳ありません!)。

(6)本アンケートの結果については、集計後に本サイトで公開するほか、今後の研究に活用させていただきます。また、㈱はてなにもフィードバックしたいと考えています。

(7)本アンケートは、㈱はてな近藤社長の了承を受けたうえで山口が個人として実施しているものであり、山口の所属する組織・グループ、及び㈱はてなとは関係ありません。

よろしくお願いいたします。

2005年9月13日

山口 浩

財団法人国際金融情報センター 審議役
国際基督教大学社会科学研究所 研究員

|

« 移民がだめでも養子がある、という話 | Main | 「人間を守るロボット」ではなく「人間が守るロボット」という話 »

Comments

The comments to this entry are closed.

TrackBack


Listed below are links to weblogs that reference 「総選挙はてな」参加者アンケート実施に関するお願い:

« 移民がだめでも養子がある、という話 | Main | 「人間を守るロボット」ではなく「人間が守るロボット」という話 »