« ゲーム有害論て何なのよ | Main | ゲーム内経済学:課金システムと「消費の楽しみ」 »

November 05, 2005

空の上の出会い系

2005年11月4日付のFinancial Timesのコラムで、「空の上の出会い系」なるサービスが紹介されていた。「AirTroduction」というやつだ。

ともあれ、サイトを見てみた。

サイトはこんな文章で始まる。

"Whether you’re looking for a date in Los Angeles, a business networking partner in Tokyo, or just someone to share a cab from Kennedy to Midtown, look no further. You’ve found AirTroductions™."

要するに、フリークエント・フライヤーたちのネットワーキングをやろうということらしい。FTの記事には、取材しようとしたらなんともかるーい調子のメールが返ってきた、とある。「About AirTroduction」のページをみたら、確かに、なんともかるーい背景が書いてある。なんせ最初がこれだ。

"Hi there. I'm Peter, and I am the AirTroductor."

Peterって誰よ?と思うがまあこの人が社長なんだろう。とうとうラストネームは分からずじまい。そういえば、「You've Got Mail」に、ファーストネームしか名乗らない人はどうこうとかいうシーンがあったと思う。まあそういうことなんだろうな。

で、Peterさん、なんでこういうものを作ったかというと、

"We all fly so much, I figure there's got to be a better way to use all that time in the air."

だそうだ。何もしないのは時間の無駄というわけ。飛行機というやつは、けっこう意外な人と乗り合わせたりすることがある。特に何度も乗る人たちは、ある意味で「活躍」している人たちだから、そういう人が集まる機内でネットワーキングができればいいじゃないの、とかるーく考えたのだろう。ぱらぱらと見た限り、登録に料金は不要のようだから、まずネットワークを作ってそれから課金システムを、というネットビジネスのセオリーどおりに展開しようということらしい。

メンバー登録画面をみると、なんともこれまたゆるい設計。人となりを伝えるためか、一応それらしい二択式質問リストがあるが、これもなんだかかるーい。

I'm more comfortable with (Pick as many as you like to let people know more about you!)

・McDonalds vs. The Four Seasons
・The W Hotel vs. A Holiday Inn
・Las Vegas on the Strip vs. The Desert under the stars
・Paris at night vs. Disneyworld
・The Emergency Exit Row vs. First Class
・Whatever They're Serving vs. The Vegetarian Meal
・Vodka Martini vs. Beer
・Cosmopolitan vs. Jack Daniel's straight up
・Soda vs. Diet Soda
・Water vs. Sparkling Water
・Sneakers vs. Jimmy Choo's
・Prada vs. Levi's

自分がふだんよく使う空港を選んで登録する。で、会いたい相手を探すときには、その空港を指定すると、ぞろっとデータがあらわれるというわけ。ちなみに「成田空港」(実際には「NRT」ね)と入れてみると、8人ヒットした。うち女性は1人。これがロサンゼルス国際空港あたりだと30人を超える。顔写真入りもけっこうある。まあ、日本でも出会い系には写真入りが珍しくないから、同じようなものか。ちなみに「成田」でヒットした8人はこんな感じ。名前はハンドル。プライバシーっぽいのは伏せる。フライトの日付や便名を乗せて、空の上でお話しましょう、ってわけだ。

mcrt, 35, Male USA, Washington, Seattle
Flight: 11/X/2005 XX:XX:00 AM Sydney(SYD) - Tokyo(NRT) (JL XXXX)

Hana, 30, Female Australia, Melbourne
I used to work as a sales representative at computer system company in japan before coming to Austr
Flight: 11/X/2005 XX:XX:00 AM New York(JFK) - Tokyo(NRT) (UA XXXX)

jasonjkt, 37, Male Indonesia, Jakarta
What to say...? Hmmm 37 yrs old, single, managing a relocation company in Indonesia. Have lived bef
Flight: 11/X/2005 XX:XX:00 AM Toronto(YYZ) - Tokyo(NRT) (AC XXXX)

louis, 58, Male Canada, Quebec, Montreal
young retired gay white man, well educated, likes to travel, party, dine and wine. Curious about an
Flight: 11/XX/2005 XX:XX:00 AM Melbourne(MEL) - Tokyo(NRT) (JL XXXX)

Liang, 22, Male China, ShenYang
I am an international student in Monash Uni, go back China for hoilday one or two time per year. I
Flight: 11/XX/2005 XX:XX0:00 PM Chicago(ORD) - Tokyo(NRT) (UA XXXX)

tk, 27, Male USA, New York, Buffalo
I travel often to Asia Pacific region.... ;)
When I visit a new place, I enjoy to experience the d
Flight: 12/X/2005 XX:XX:00 AM Singapore(SIN) - Tokyo(NRT) (UA XXXX)

tk, 27, Male USA, New York, Buffalo
I travel often to Asia Pacific region.... ;)
When I visit a new place, I enjoy to experience the d
Flight: 12/XX/2005 XX:XX:00 PM Portland(PDX) - Tokyo(NRT) (NW XXXX)

Phil, 42, Male USA, Maryland, Baltimore
I'm a professor at a university in the northeast United States. I travel about 120k miles a year a
Flight: 1/XX/2006 XX:XX:00 AM Singapore(SIN) - Tokyo(NRT) (NW XXXX)

このサービス、ただいま会員は2,320人。順調に会員増加中、だとか。FTのコラムでは「最低」とこきおろしているが。このコラムで笑ったのは、次のくだり。

"The only conceivable upside to a first date on an aircraft is that you know they will not be carrying sharp instruments."

いや確かにその通り。でもひょっとしたら、これっていまどきはけっこう大事だったりするかも。まあそれは冗談としても、そんなにバカにしたもんでもないかも。これをウリにする航空会社とか旅行会社とか、あらわれたら面白いな。スチュワーデスがキューピッド!とか。機内でねるとん(古いよ)とか。

そう考えると、FTコラムニスト氏の嫌悪感にも関わらず、その種の需要を持つ人々にとって、このサービス、けっこういいのかもしれない。日本だと、うーん、やはり「mr partner」系の方々こういう方々に、ぴったりなのではないだろうか。それから、「駐在員夫人を夢見る方々」にもアリかも。

|

« ゲーム有害論て何なのよ | Main | ゲーム内経済学:課金システムと「消費の楽しみ」 »

Comments

ピーターは目の付け所が悪かった。
東京来てRailTroduction立ち上げれば1日で数億円は稼げると思う。

っていうかFTも暇ね。

Posted by: でんすけ | November 05, 2005 09:49 AM

でんすけさん、コメントありがとうございます。
「RailTroduction」はどうでしょうかね。「Air」であるところに意味があるのかと思ったりしますが。

Posted by: 山口 浩 | November 05, 2005 06:22 PM

The comments to this entry are closed.

TrackBack


Listed below are links to weblogs that reference 空の上の出会い系:

« ゲーム有害論て何なのよ | Main | ゲーム内経済学:課金システムと「消費の楽しみ」 »