« 「Otaku University」が翻訳ボランティアを募集している | Main | 「ごんぎつね」を読んで »

March 13, 2006

日本ブログ協会から音沙汰がない件

ブログ界隈で話題を呼んだ日本ブログ協会。いったい何じゃろかと思ってとりあえず登録し、様子をみているのだが、その後音沙汰がない。うんともすんともない。新手のメアド収集手段か?と疑いたくなるほどなのだが。

あ、別に新しい情報はないので念のため。

この協会(任意団体らしい)がなんとも不思議ちゃんであるというあたりはあちこちでさんざん書かれているので、ここで繰り返すまでもないのだろうが、いったい何をしたいのかわからん、ということだけは私も書いておきたい。当面役員はおかないみたいだから天下り目的でもないみたいだし。1年間だけってことは予算取り目的なんだろうか。ならば今の時期に立ち上げておくことにも意味があるかも。ひょっとして、今年度予算の余りを使い切るための企画だったりして?

ともあれ、「活動内容」に書いてあることはやろうとするんだろうな。

1) 啓発活動:会員を対象としたブログに関する講演会やシンポジウムの開催等
2) 表彰活動:会員投票によるビジネスブログの優秀事例の表彰等
3) 研究活動:会員有志によるブログの役割・市場動向・将来予測等の理論的分析等
4) 調査活動:会員の協力による意識・利用動向アンケートの実施・集計・公表等
5) 交流活動:各ブログ関連団体との総合リンクサイトの構築等
6) 支援活動:会員を対象としたブログに関する相談や情報提供の実施等
7) 提言活動:ブログの利用者やブログサービス提供事業者に対する提言等

てことは、少なくとも講演会みたいなイベントやって、優秀ブログの表彰やって、会員に分析させて(自分たちはやらんのだな)、アンケートやって、みたいな感じか。民間企業がもうさんざんやってる内容だが、独自の視点とかがあったりするのかも?「ブログに関する相談や情報提供」ってのは多少公共性があるっぽいが、スパムコメントのお悩み解消!とか、ブログ界の困ったちゃんを吊るし上げ!とかもするんだろうか。でも「提言」ってのは説教臭そうな気もするし、事業者に提言とかいうとなにやらきな臭くなってくる。

そんないらん詮索をしてみたくなるのも、なんら音沙汰がないからだ。1年間しかないんだろうに、そんなにのんびり構えてていいのかね?ブログ界は動き速いよ?この立ち上げのニュースだって、いっとき話題になったもののもうかなり下火になってる。私も忘れかけてた。あと少しこのままだと忘却の彼方に追いやられてしまうだろう。せっかく立ち上げたんだから、やることはさっさとやったほうが。

※2006/3/14追記
tomozo3さんより、総務省情報通信企画グループの方々のブログ「新事業支援担当官日記」に意見しては、とのコメントをいただいたので、そちらにトラックバックしてみることにする。総務省がやってるブログの統計なんかと、このブログ協会の活動とはどう関係するんだろうか。今後民営化していく方向性、なのか?

|

« 「Otaku University」が翻訳ボランティアを募集している | Main | 「ごんぎつね」を読んで »

Comments

総務省情報通信企画グループの方々がブログをやっているのでそちらに意見してはどうでしょうか?

新事業支援担当官日記 - livedoor Blog(ブログ)
http://blog.livedoor.jp/bntdt916/

Posted by: tomozo3 | March 14, 2006 12:58 AM

tomozo3さん、コメントありがとうございます。
不勉強で知りませんでした。さっそく、トラックバックなどしてみたいと思います。

Posted by: 山口 浩 | March 14, 2006 10:13 AM

私も登録してみましたが、うんともすんともです。

あはは。

Posted by: sponta | March 14, 2006 07:27 PM

spontaさん、コメントありがとうございます。
なんだかわかりませんね。構想があってはじめた組織なんでしょうに。

Posted by: 山口 浩 | March 15, 2006 10:16 AM

The comments to this entry are closed.

TrackBack


Listed below are links to weblogs that reference 日本ブログ協会から音沙汰がない件:

« 「Otaku University」が翻訳ボランティアを募集している | Main | 「ごんぎつね」を読んで »