Microsoftがゲーム内広告配信企業を買収
一応もう1回書いとくと、Massiveはゲーム内に広告を配信する技術を開発した企業。事業が本格スタートしたのは昨年4月だから、ベンチャー企業としては1年で「決着」がついたわけだ。買収金額は非公開、だそうな。
これまでMassiveは、EAとかUbisoftとか、ゲーム開発会社と連携してきた話が報道されていたが、プレスリリースによると、MSとも1年以上連携してきたらしい。Microsoftという、プラットフォームを提供する企業に買収されたことで、ゲーム内広告は、少なくともXbox陣営においては本格展開、ということになるわけだ。ゲームが現在のテレビと同じような「メディア」になる方向へ、また一歩。というか、一歩先へ、かも。こういうインフラがあると、単に広告を配信できるだけではない。マーケティング方面の方なら想像がつくであろう、ありとあらゆるインタラクティブなマーケティング戦略が視野に入ってくる。むしろ、「ネットと放送の融合」なんてあたりですったもんだしている企業をすでに追い越そうとしているのかもしれない。もちろん、まだ規模は無視できるくらい小さいんだけど。
ほかの陣営はどうだろう?任天堂は、あんまり興味なさそうという印象があるが、SCEなら興味をもってしかるべき、ような気がする。オンラインゲームのほうだと、ガンホーが構想をもってるという話は聞いたが、ほかはあまり聞かない。不勉強にして情勢を知らないだけなのかもしれない。そこんとこあたりご存知の方、ぜひご教示いただければ。
※2006/5/7追記
zoffyさんからご指摘あり。多謝。コメント欄はリンクが効かないのでURLをこちらに転記する。「Microsoft's 'Massive' Move Into Game Ads」という記事。こうある。
"People familiar with the matter estimated the deal to be valued at $200 million to $400 million."
ついでに、この記事には他社の話もあるのでご紹介。
This week, Viacom Inc. paid $102 million to acquire Xfire Inc., a start-up that operates an instant-messaging service that connects gamers over the Internet. Last September, News Corp. agreed to pay $650 million to acquire IGN Entertainment Inc., a company that operates a collection of Web sites for game enthusiasts.
記事ではさらに、この動きはMSがオンライン広告のシェアをGoogleから奪取しようという試みの1つでは、とコメントしている。MSは否定したそうだが、Googleとの直接対決というよりは、Googleがまだ出ていないところを先に押さえる動き、というほうが近いかも。
The comments to this entry are closed.
Comments
ゲーム評論家によれば、MSのX-BOX360は、MSユーザーによる買換え需要に終わると。すなわち、ソニーのPSP3と任天堂製品が市場支配すると。ただし、PSP3は、値決めや半導体セルの開発など課題が多く、それらをすべてクリアすることが前提です。(以上、「ソニー病」より)
Posted by: snowbees | May 06, 2006 10:09 PM
>買収金額は非公開、だそうな。
WSJには$200-400Mという予測値が載ってますね。
↓
http://online.wsj.com/article/SB114601180751335960.html?mod=technology_main_wh
Posted by: zoffy | May 07, 2006 01:05 AM
コメントありがとうございます。
snowbeesさん
Xboxの話は、日本国内の話でしょうか。米国では販売好調と聞いていましたが。ソニーも、ブルーレイのあおりを食っちゃいましたねぇ。こういうものってタイミングがけっこう大事だったりするのではないかと思いますが、これがどう出るでしょうか。
zoffyさん
お知らせありがとうございました。コメント欄ではリンクが効かないので、本文に取り入れました。
Posted by: 山口 浩 | May 07, 2006 10:43 AM
グローバル市場でのこと。ところで、MSも資金は豊富ですが、商売が下手ですね。
Posted by: snowbees | May 07, 2006 07:12 PM
snowbeesさん
IGDAの新さんによれば、Xbox360は、「日本での発売に大失敗したとはいえ、欧米では現在でも予約しても1ヶ月以上は待たされるという供給不足の状態が続いており、人気の衰える気配はない。」だそうです。
http://it.nikkei.co.jp/digital/column/gamescramble.aspx?n=MMITew000028042006
ま、いずれにせよ、本記事の趣旨とはちょっとずれる話ですね。
Posted by: 山口 浩 | May 08, 2006 12:45 AM
ごていねいにおそれ入ります。底まで読んでいただけたならコメンタ冥利(?) に尽きます。:)
まあ、一連同期させて、MSN に$6M ブッ込むとか(MSN はうまくいってないとか)adCenterを真っ当に始めるとかいう発表がありましたが、Massive は少なくともゲームの中でのIPは押さえてるはずですので、オセロ盤の隅かどうかまではわかりませんが、中々よい買い物だったように思われます。
本件、よそのところ(↓)でも深く展開されてますね。:)
http://weblog.masahikosatoh.com/tags/3d/3dweb3d/
Posted by: zoffy | May 09, 2006 07:53 PM
zoffyさん
「よそのところ」のご紹介ありがとうございます。ああいう難しい話は私にはフォローしかねる部分がありますが、いろいろ考えなきゃいけないことがあるんだな、ということは改めて認識しました。
Posted by: 山口 浩 | May 10, 2006 11:01 AM