« 両さんがセカンドライフで儲けているらしい件 | Main | 「地球へ…」が無料ネット配信されている件について »

April 20, 2007

今年はコミケに行ってみようかと思う

いわゆるコミケには以前、後学のためにと一度行ってみたことがある。あの混雑と熱気には圧倒されたものだが、それから今に至るまでご無沙汰をしているわけだ。でも今年の夏は、やはり行ってみようかと思う。

と思ったのも、早稲田大学大学院国際情報通信研究科の境真良客員助教授のお話がきっかけだ。

有名な人なのでご存知の方も多いと思う。境さんとはとある会合でお会いした。以前、オーマイニュースのイベントのときに顔をお見かけしたのだが、お話する機会がなかったので、なんとか一度機会を作りたいものだと思っていたところだった。いろいろと面白い話があって、今後の展開に期待のもてるもろもろもあったりするのだが、それはおいといて、一番驚愕したのは、境さんがコミケに出店している、という話だった。いったい何を、と聞いたら、ご自分の論文集を売っているとのこと。

そのときあまりに驚愕してしまって自分がなんと言ったかよく覚えていないが、ひょっとしたら「マジすか?マジすか?マジすか?」と3回くらい連続で叫んでいたかもしれない。

コミケが「日本最大のインディーズの祭典」であるというご指摘にはなんら異存はない。同人マンガだけではなく、小説もあれば、アニメ、ゲーム、音楽、アクセサリー、人形なんてのもたくさんあることも知ってるし、エンタメ系以外でも評論とかグルメ本とかそういうのがけっこうあることも一応知識として知ってはいる。

しかし、アカデミック系の出店というのは初めて聞いた。しかも教員が自分の論文集を売っていると。手元にある過去のカタログには「と学会」も載っているが、これは「アカデミック」になるのかどうか。事情ご存知の方には「なにをいまさら」な話ではあるんだが、私としては心底驚いたわけだ。深いねコミケ。

境さんからは「共同出店」のお誘いも受けたが、もとよりそんな準備のあるはずもないし、第一おそれおおいではないか。とはいえ、これはもう一度ちゃんと見ておいたほうがいいと思ったわけだ。もちろんいろいろなメディアで伝えられるのだろうが、やはり自分の目で、ここで何が起きているのかを見ておきたい。ちゃんと時間がとれるかどうかわからないが。

|

« 両さんがセカンドライフで儲けているらしい件 | Main | 「地球へ…」が無料ネット配信されている件について »

Comments

コミケでは資料的価値が高いマニアックな本を売られている方がそれなりにいます。自分などは旅順攻防戦の資料だとか、メイドの哲学本など買いました。
特にメイド哲学論考は作り東大の人間が作り込んだ上に外見がまんまアレなんで、本棚に潜めておくとかなり笑えます。
http://maidken.hp.infoseek.co.jp/publications.html

Posted by: any | April 22, 2007 06:06 AM

飲み会での会話

「だから、日本に来る外国人はアニメか武道のどちらかなんだよ」
(仕事できてる人の立場は(=_=))
「MITからも来てたね」
(ああ、そりゃここはトップクラスの研究所だからね)
私「MITといえばアニメ研究会が有名ですよね」
「だから、そのアニメ研の会長がインターンで来てたの」
私「え?まじですか」
「そう、それで普通は経歴のところにMITの指導教官とか研究テーマを書くんだけど、その会長さん、アニメ研のことしか書いてなかったの」

って、研究テーマよりアニメのほうが順位が上ですか(^_-)-☆

ご想像通り休みの日は秋葉原に通ってたそうです。

Posted by: まお | April 22, 2007 08:47 AM

コメントありがとうございます。

anyさん
なるほどそうなんですか。私が感銘を受けたのは、境さんが「商業出版、学術出版のルートに載らないもの」を売っているのではなく、実際に出版されたものと同じ内容のものをわざわざ「同人誌」として作り直して売っている、ということです。つまり、手売りをすることの楽しさを求めておられるわけですね。曰く「ビル・ゲイツもコミケに来てVistaを手売りすればいいのに」と。

まおさん
アニメ好きの外人多いですね。そういう人たちを見てると、麻生外務大臣ご執心のアニメ外交もそれなりに意味のある話だよなぁと思ったりします。コミケに外国人が来てるとは聞いたことがありますが、出店してるのかどうかはぜひ知りたいところです。

Posted by: 山口 浩 | April 23, 2007 03:19 AM

境さんは、奥さん(日本人)と携帯でしゃべるときに中国語つかってたりして面白いです。(暗号化のためにつかっているそうです。)

Posted by: tadashi | May 05, 2007 11:29 AM

The comments to this entry are closed.

TrackBack


Listed below are links to weblogs that reference 今年はコミケに行ってみようかと思う:

« 両さんがセカンドライフで儲けているらしい件 | Main | 「地球へ…」が無料ネット配信されている件について »