« 食肉偽装をめぐる不謹慎かつ「前向き」な素人考え | Main | 雑誌目次をみる:「LoveJ」 »

June 30, 2007

公開講座「Web2.0とメディアビジネスの未来」

2007年7月7日(土)15時15分~17時、駒澤大学で「Web2.0とメディアビジネスの未来」という講演らしきものをやることになったので告知。ベタなタイトルで恐縮するばかりだが、あまり詳しくない方向けのお話を意図していて、個人的には高校生あたりをターゲットに考えているので、そういう方はぜひ。そうでない方はそれなりに。

というわけで、以下宣伝色全開。

前にも書いたが、駒澤大学の平成19年度春季公開講座「グローバルメディアとインターネット」というシリーズで、昨年度新設されたグローバル・メディア・スタディーズ学部の専任教員が分担で担当するうち自分の分、という位置づけ。6月2日にも「『娯楽』を越えて―進化するコンピュータゲームの世界」というのをやったので2回目の担当ということになる。この公開講座は全8回のシリーズ全体で3,000円、という料金設定。全8回参加しても3,000円、そのうち1回しか参加しなくても3,000円。本当は最終回だったのだが、はしかのために大学が閉鎖されてしまい、1回ずれてしまったので、今度で7回目。ちなみに8回目は各務洋子准教授による「メディア・コンテンツ企業のグローバル展開」。いずれも開催場所は駒澤大学の中央講堂。

お申し込み方法が驚愕すべきほど古臭いことも前に書いたが、こう。

申込方法
はがきに必要事項(氏名、ふりがな、現住所、電話番号、受講希望講座名、性別、年齢)を記入してご投函のうえ、受講料を郵便振替で下記口座にお振込みください。
[口座]00110-4-119355 駒澤大学公開講座

電話によるお問い合わせは「駒澤大学 公開講座係  03-3418-9011」まで、だそうだ。メールによる照会は、受け付けていないらしい。

|

« 食肉偽装をめぐる不謹慎かつ「前向き」な素人考え | Main | 雑誌目次をみる:「LoveJ」 »

Comments

The comments to this entry are closed.

TrackBack


Listed below are links to weblogs that reference 公開講座「Web2.0とメディアビジネスの未来」:

» H-Yamaguchi.net: 公開講座「Web2.0とメディアビジネスの未来」 [RMT-PlusOne-]
2007年7月7日(土)15時15分~17時、駒澤大学で「Web2.0とメディ... [Read More]

Tracked on June 30, 2007 09:57 PM

« 食肉偽装をめぐる不謹慎かつ「前向き」な素人考え | Main | 雑誌目次をみる:「LoveJ」 »