« 参院選予測市場:07/07/25時点 | Main | 参院選予測市場:07/07/26時点 »

July 26, 2007

FACTAトークイベント「政権交代は起きるか」に出てみた

2007年7月23日に開催された、月刊誌FACTA編集長の阿部重夫氏と外交ジャーナリスト手嶋龍一氏によるトークイベント「政権交代は起きるか」(主催・FACTA、協力・Yahoo!みんなの政治、NPO法人ドットジェイピー)っていうのに出てみた。

ブロガー枠があるとかで誘われたのがきっかけ。おおなんだかアメリカの政治イベントみたいじゃんブロガー席とかあるのかなその場でブログ書いたりするのかなとかいうミーハーな動機。確かにブロガー席(そこだけ机がある)はあって、そこに陣取らせてもらったのはいいものの、そもそもPCを忘れるというポカをやらかすのが山口流。意味ないじゃん。で、もっと「何しに来たんじゃい」なのは、「リアルタイムレポート禁止、詳細なレポート禁止」というお達し。なんだかいろいろ複雑な事情があったようだし、時期が時期でもあるので別にどうこういうつもりはないけど。

じゃあ後で詳細にわたらないレポートでも書くかなと思ったら、すでにgooニュースに上がってる。かなりはしょってるが、お読みいただければ概略はわかると思うので、同じことをするのもいまさらだし。

そもそも、会場でも配られたが、「FACTA」2007年8月号に登壇の両氏が書かれていることを読めば、まあ発言趣旨のかなりの部分はカバーできると思う。行けなかったとお嘆きの皆様は、そちらを併せてぜひ。書店にはないかもしれないが、図書館なんかにはあるんじゃないだろうか。

そういうわけで、いかにもなレポートみたいなのを書くのはやめておこうと思う。

とはいえ、せっかくブロガー枠で参加させてもらったんだし、何も書かないのも何なので、どうでもいいあたりでひとことふたこと。論題に関しては素人なので基本的に「へぇそうなんですか」なわけだが、gooニュースに出ている「政治の問題で信を問いたかったのが、経済の問題で信を問われることになってしまった」という阿部氏の指摘に関しては「あれ?そうだったの?」と意外な印象。「たくさん議席のあるうちに政治の問題をやっちゃえ」ということかと思っていたので。ふうんそうなんだ。ふうん。

あと、「FACTA」にも出ている、久間発言が日米同盟に深刻なダメージっていうあたり。原爆投下がソ連参戦との関連でなされた決断という要素もあるみたいな話を、イベントの場で手嶋氏は「マスメディアは語らない真実」みたいに言っていたように記憶してるんだが、それって不勉強な私でさえ知ってる、ひょっとしたら教科書に載ってるんじゃないかとすら思うくらいの話だよねぇ?というかその話、政権交代にどんな影響があるの?

ま、しょせん素人のたわごと。さらに本筋と関係ない感想ということでいえば、

1. 説得力っていうのは理屈より話芸で大方決まるんだな
2. むやみに説明が長いとそれだけでうさんくさく聞こえてくるな
3. 結局「政権交代は起きるか」どうかの話じゃなかったな

みたいな感じ。

ともあれ、こうしたイベントが開かれることは非常にいいことだ。いろいろあったろう中で奮闘されたにちがいない主催者、協力者の皆さんのご尽力には敬意を表したい。自分とちがう意見にふれることは、特に価値がある。もちろん、自分と同じ意見にふれることも同様に有意義。有権者が行う投票判断の参考になる機会はもっとあっていい。リアルで来られない人のための方策とかも考えたいところ。

やはり法律関係の問題はなんとかしないといけないよね。最近は政党ウェブサイトの更新なんか平気でやるようになってるけど、自分たちがやる分はなし崩しで、ほかの人がやろうとするとうじゃうじゃいうなんていうのはどうも気に入らないな。駆け込みでいろいろ政策を打ち出して劣勢を挽回したい与党の皆さん、ネットによる選挙運動を解禁しますとか、政見放送とか国会のインターネット中継とかの動画を全部YouTube(ニコニコ動画も、ね)に上げますとか、思い切ったものを盛り込んではいかがだろうか。…あれ?イベントの感想じゃないぞこれ。話がそれてきたのでこのへんでやめとく。

|

« 参院選予測市場:07/07/25時点 | Main | 参院選予測市場:07/07/26時点 »

Comments

The comments to this entry are closed.

TrackBack


Listed below are links to weblogs that reference FACTAトークイベント「政権交代は起きるか」に出てみた:

« 参院選予測市場:07/07/25時点 | Main | 参院選予測市場:07/07/26時点 »