« ネットの匿名性を問題にする人は郵便の匿名性を問題にするんだろうか | Main | 「利を追わない」は「無駄遣いしていい」ではない »

October 28, 2007

スパム「郵便」の復権?

「スパムメール」というと電子メールを指すのがふつうなんだろうが、そもそも「メール」というのは郵便だったわけで、スパム「郵便」だってありうる。実際、そう呼ぶべきものは昔からあったわけだし。そのスパム「郵便」について小耳にはさんだ話を、「メディア・サボール」に書いてみた。

考えてみると、この商品はずいぶん不名誉な扱いを受けてることになるわけだが、おかげで名前を知られたという効果と比べてどっちが大きいんだろうか。少なくとも私に関していえば、「スパムメール」で初めて知って、いまやけっこう好きだったりする(ほら、グルメじゃないんだってば)。ゴーヤチャンプルーとかにもよく入ってるしね。これはHot & Spicyなやつ。


|

« ネットの匿名性を問題にする人は郵便の匿名性を問題にするんだろうか | Main | 「利を追わない」は「無駄遣いしていい」ではない »

Comments

The comments to this entry are closed.

TrackBack


Listed below are links to weblogs that reference スパム「郵便」の復権?:

« ネットの匿名性を問題にする人は郵便の匿名性を問題にするんだろうか | Main | 「利を追わない」は「無駄遣いしていい」ではない »