December 29, 2007
December 28, 2007
December 26, 2007
「復讐したいのですが」というメールをもらった話
小ネタ。授業で使ったパワポの資料を受講者向サイトで公開したりすることがある。このあたりはいつも悩みどころで、公開したほうがサービスとしてはいいだろうし、ノートをとるより話を聴いてほしいしという面もあるが、逆に全然ノートをとらなくなるよりは最低限の内容が手元に残るほうがいいとも思うし。
で、今回ばたばたして公開が遅れていたら、学生からメールをもらった。
いやこれがびっくり。
December 20, 2007
「初音ミク」は登録商標
初音ミクの「持ち歌」として有名になった「みくみくにしてあげる♪【してやんよ】」がJASRAC管理楽曲になってた件について、昨日1日そっち界隈はもちきりだったわけだが、特に利害があるわけでもなし、のこのこ火事場に出向くのも大人気ないと思うのでとりあえず静観してみた。ただ、関連してちょっと気になったことがあったので、ぱらぱらっと調べてみたら、なんだかちょっと面白くなってきてしまって。
考えてみれば当然なんだが、「初音ミク」って登録商標なんだよねぇ。
December 19, 2007
立場ちがえば意見もちがう、らしい話
小ネタ。猪瀬直樹という人については、個人的に、なんだかとても鼻息の荒い人(レトリックね。念のため)という印象がある。理屈が通ってるんだか通ってないんだかよくわからないけど納得させられてしまう、という感じの。
そういうわけで、日経BPのサイトに連載してる「猪瀬直樹の「眼からウロコ」」の第21回「参議院の議員宿舎~あらためて民主党にははっきりしていただきたい」でも、また鼻息荒く怒っている。で、それを読んでて、立場がちがえば意見もちがうんだなぁ、と思ったのでその話を手短に。
December 16, 2007
「識者」のコメントなんてそんなもんだ
佐世保の銃乱射事件で亡くなった方、けがをされた方にまずはおくやみとお見舞いを。迷惑をこうむった方はずっとたくさんいるだろう。察するに余りある。なんとも理解に苦しむ犯罪で、こわいやら腹が立つやら。
以上を前提として、ちょっとちがった方向の話。
December 14, 2007
コンテンツ政策フォーラム―コンテンツ学とコンテンツ学会の構築に向けて―
12月21日、慶應義塾大学にて、「コンテンツ政策フォーラム―コンテンツ学とコンテンツ学会の構築に向けて―」なるイベントが開催される。
日時:12月21日(金)16時30分~19時
会場:慶應義塾大学三田キャンパス北館ホール
December 12, 2007
December 11, 2007
カップヌードルはエコじゃないんですか?
カップヌードルはエコじゃないんですか? 4年1組 山口 浩
ぼくは、カップヌードルが大すきです。うちでおるす番をするときや、おなかがすいたときに、よく食べます。ぼくはまだ、学校で家ていかを習っていないので、むずかしいりょう理はできません。でも、カップヌードルなら、自分でお湯をわかして作ることができます。
でも、かんきょうをよごさないように、ゴミをできるだけ出さないようにしましょう、と学校で教わったのに、カップヌードルは、食べるたびにカップがゴミになってしまいます。ずっと前、クラスの友だちに、「カップヌードルはエコじゃないよね」といわれてしまいました。
だから、今年の1月に「つめかえ式のカップヌードル」が出てきたときには、とてもうれしかったです。これは、カップヌードルの中みだけを売るものです。友だちは、「カップがないんだからカップヌードルじゃないじゃないか」と言っていましたが、それはどうでもいいんですが、これで、かんきょうをあまりよごさずにすみます。近くのコンビニで買えるのもべんりでした。
でも、さい近、つめかえ式のカップヌードルがどこに行っても売ってないのです。いったい、どこへ消えてしまったのでしょうか?
December 10, 2007
2008年米大統領選予測市場
2008年米大統領選は近年まれにみる混戦らしい。と、テレビ東京の2007年12月9日放送「日高義樹のワシントンレポート」でいってた。
なるほど。じゃあ今予測市場はどうなってるかね、と思うではないか。
December 09, 2007
マスコミと格差に関する質問を受けた話
アメリカでジャーナリズムを研究している大学院生の方から、メールでコメントを求められた。なんでも、「日本の格差社会に対するメディアの姿勢を課題にメディア論」の論文を書いているのだそうで、面識はないのだが、私のブログを見て意見を聞きたいとのこと。いわゆるマスメディア論だったら他に適任者がいくらもいるだろうと思うのだが、まあきっと他の人にも聞いてるだろうし、聞かれた以上なんかしら返しときたいし、というわけで、少しだけ考えてみることにした。
メールでまず返すのがスジかとは思うが、せっかくなので、いきなりブログで書いてみる。「ブログで書くことを期待」みたいに書いてあったので、まあいきなりブログでも文句はいわないだろうと思う。このテーマだと、たぶん、ご意見のある方がたくさんいるのではないかと思うので、コメント欄でもトラックバックでも寄せていただきたい。大学院生の方にも参考になるのではないかと思う。
December 06, 2007
だから問題はそこじゃないんだってば、と思った話
国会議員宿舎がなんだか問題になってるらしい。Googleで一番上に出てきた東京新聞の記事には、「参院清水谷宿舎の移転、建て替え計画は地元住民らの反対で中断している。一方、「豪華」と批判されている赤坂宿舎には約百戸の空室がある」とある。
なんかしっくりこない。少なくとも個人的には。
December 03, 2007
ダンサーはけなされてなんぼらしい件
YouTubeの企業利用が進んで、マスメディア化するかと思ったらむしろ最近じゃだんだん社会インフラっぽくなってきてるねぇみたいな話を授業でしようと思ってつらつら見てたら、スカパーがやってるらしい「ジャパンダンスアイドル」っていうチャンネルができてるのに気づいた。
ダンスに特段興味があるわけじゃないんだが、どんなんだろうと思っていくつか見ていて、気になったことがある。
Recent Comments