「ソウルにディズニーランド」話はなくなったんだろうか?
小ネタ。ずいぶん前の話で、本当に何をいまさらなんだが、そういえばどうなったっけ、と思い出してぐぐっても新しい情報がない。この話は消えたのかな、というか元からなかった話なのかな、と思うのだが、今見える情報と、この時点でそう思ったということを覚え書きしておこうと思って。
そもそも、「ソウルにディズニーランド建設 11年オープン目指す」っていうニュースが流れたのは2005年2月のこと。
ソウル市高位関係者は「先月、米ウォルトディズニーグループ関係者が来韓するなど、数回にわたり協議した結果、ソウル大公園敷地にディズニーランドを誘致することで暫定合意し、今年下半期にも正式契約を締結することにした」と明らかにしたと、同紙は伝えた。 ソウル市とウォルトディズニーはソウル大公園内のソウルランド(約10万坪)と動物園(87万坪) などの敷地に25万坪規模のテーマパークを造成し、周辺にホテルなど付帯施設を建設、2011年頃オープンする計画だ。
どんなところかなとGoogleマップで探そうとしたら、韓国は真っ白なのね。で、よくわからないんだが、「ソウル大公園」ってのはこんなところらしい。東京があって、香港があるのにソウルもなんてあるわけないじゃんと思うのがまあ常識的な感覚だと思うのだが、この記事だけ読むとなんだかもう本決まりみたいな感じに書いてる。まあ自国の話だからつい鼻息が荒くなっちゃうんだろうが。当然、そのすぐあとに「ウォルトディズニーがソウルディズニーランド構想を否定」なんて記事が。
ウォルトディズニー社のスポークスウマン、ミシェル・ナチォム氏は電子メールで送ってきた声明書で「韓国が潜在的に魅力的な市場ではあるが、ウォルトディズニーは公式的に発表する協定を結んだことはない」と明らかにしたと、ブルームバーグは伝えた。
まあこういう続報はえてしてあまり注目されにくいものではある。中立的に読むと「潜在的に」というあたりにもうニュアンスは余すところなくあらわれていたりするんだが、期待しちゃうと目が曇るんだよね。で、2005年9月のロイターの記事がこのあたりに引用されてるので孫引き。
SEOUL (Reuters) - Walt Disney Co. is in talks with the city of Seoul on opening a theme park near the South Korean capital, an official at the city government said on Tuesday. The talks were still at an early stage and a decision by Disney, which currently has two attractions in Asia, was not likely until next year, the official at the city's investment division said by telephone. "Disney is conducting a viability study," said the official, who declined to be named.
「匿名希望」。ドン引きなわけね。「viability study」もそっち方向だったんだろうな。記事にも出てる東京と香港のほかに、上海の話もあるらしいっぽいのに。
The study centers on an existing theme park just south of Seoul, which is owned and operated by the municipal government. Once a popular attraction that drew from Seoul's more than 10 million population, Seoul Grand Park has since been overshadowed by newer competition.
動機はこれ。こういう内向きの理由が先に立つともう「dark side」にとらわれて、冷静な判断は不可能になっちゃう。
It is not clear whether South Korea, which has a population of 48.4 million, can offer a market large enough to attract Disney's investment. "Among the things Disney is looking at is the market," the city official said. Disney officials in California could not immediately be reached for comment. Earlier this year, Disney denied a South Korean media report it had reached a deal to build a theme park in Seoul.
なんつうか、冷静に見れば明らかに「ぶぶ漬け」なわけだ。ご苦労さまなことではある。もちろん韓国の人たちをどういういいたいんじゃない。こういう類の話は別にこの国に限ったことではなく、どの国にもどこにでもありうるし実際日本でもあちこちにある。開発屋さんの業、なんだよね。リークで盛り上げようとするのも手管のうち。
あ、ちなみに上海の話のほうは「生きてる」みたい。2007年12月時点でこんな情報が。
While awaiting government approval, Disney has set up an office in Shanghai.
おお。確かにこちらは「market」あるもんなぁ、と思うのだが、一方でこうも書いてる。
Disney's Asia-Pacific spokesperson Alannah Goss has stated "China is a priority for the entire company. We have a continuing dialogue about a variety of Disney initiatives, including television, motion pictures and consumer products, of which theme parks are only a part."
なるほど。ディズニーの本音はコンテンツとマーチャンダイシングなわけだ。まあ投資とリスクを考えれば当然だろう。で、テーマパークは政府の認可を得るためのアレってことなんだな。虚々実々の駆け引き、なのかもしれない。どっちもしたたかそうだよなぁ。
・・・おっと話がずれた。ともあれソウルの話はなさそう、ということでよさそうな雰囲気。ちがうぞっていう情報をご存知の方はぜひご教示を。上海の話の続報とかもぜひ。
日本人にはTDRがある。第2パークであるTDS開発時の裏話を当事者が語る本。
外部から見るとこんな感じになる。土地のいきさつなんかの話がけっこう面白かった。
上の本の続編、らしい。確か買うには買ったんだが、まだ読んでない。
どうしても香港の方に行ってみたいぞという方はこちら。アマゾンではこれ以外にガイドブックは見つからなかったんだが本当にないんだろうか。
The comments to this entry are closed.
Comments
新年すっかりあけましておめでとうございます。
Google Map、ソウル大公園でぐぐると、地図は駄目ですが、航空写真はすんなり表示されるのですね。航空写真で見る限り、すでにテーマパーク化してるような印象を受けます。因果関係が不明のまま、コメントに書いていいものかとも思ったのですが、ガムの世界がありますものね。競合しちゃう気はします。
Posted by: クーイ | February 01, 2008 02:28 AM
クーイさん、コメントありがとうございます。
航空写真は出るんですか。試してみるべきでした。ご指摘ありがとうございます。
ソウル大公園は動物園とか遊戯施設とかを持っているようですね。写真に写っているのはそれだと思います。で、その集客が落ちてきたからディズニーを誘致しよう、と。日本でもよくある図式ですね。「ガムの世界」が最近どうなのかも知りません。何しろかの国には行ったことがないもので。一度行きたいと思うんですけどね。
Posted by: 山口 浩 | February 01, 2008 09:28 AM