ひろゆきは「海外脱出」するらしい
この人について、私は実のところほとんど知らない。基本的にはマスメディアのニュース等からの情報。いくつも裁判を起こされて、でも判決なんか無視しちゃってて、ネットの中の人たちに幅広い人気、というピカレスク・ヒーローっぽい印象。「生」では、何年か前にGLOCOMのイベントに出ていたのを見たことがあるが、頭がよくて人を煙に巻くタイプの人、という印象。いずれにせよ、私の手にはとても負えない、申し訳ないがあまり近づきたくないというのが正直なところだった。
で、今回再び「実物」を見たわけだが、なんというか、なんだかとっても「ニコニコ」な印象。割と普通に、まじめに話してて、質問にも、なんだかおだやかに受け答えしてて、なんか意外に「いい人」っぽいじゃん、という感じ。私だけかと思って、後でより詳しいと思われる人に聞いたのだが、やはり似た印象を持った人がけっこういた。「2ちゃんねる」とちがって、「ニコニコ動画」は社会に受け入れられる路線を狙ってるから、それに合わせてるんじゃないか、というのが彼らの解釈。それはなんとなくわからないでもない。
で、セッション後の質疑で面白かったのは、「将来」について聞かれたときの答え。「日本にいないんじゃないですかね」と。正確には覚えていないが、日本がこれからよくなると思えない、自分は面白いことが好きなので、日本ではなく、他のところ、もっと成長してるような国に行くのではないか、と。これまた意外。イベントに呼ばれても寝坊したと平気ですっぽかす、みたいな話をたくさん聞いていたから、海外に出て行って何かするみたいな「めんどくさい」ことを好き好んでやるようには思えなかったわけで。この点についても周りの人に聞いたら、「経済的な自由を持ってる人だからねぇ」と。ふうん。
これも「人を煙に巻く」ひとつの手、とみるほうがいいのかな、というのが私の感想。全体として、自分の手の内を明かさないことを旨としている人のように見えるし、本当に国外脱出を考えてるなら、逆にそうは言わないんじゃないか、と想像する。「日本になんか期待してないぞ」というのがポーズだとしたら、逆にまだ何らかの「期待」が残ってるのかもしれない。また何か考えてるのだろうか。
The comments to this entry are closed.
Comments
おーこれは相当鋭い理解じゃないですか?
Posted by: いちる | March 18, 2008 01:03 AM
いちるさん、コメントありがとうございます。
正直なところ私にはよくわかりません。あまり深読みしないほうがいい、という解釈もあるので(適当にその場しのぎで言ったのかも、という線も十分アリかと)、なんともはや。
Posted by: 山口 浩 | March 18, 2008 09:45 AM