« 「業界の識者」(笑) | Main | 国会中継は全部ニコ動に上げてしまえ »

April 27, 2008

なんなら弾幕でも流せばよかろう

小ネタ。アナログ放送に「2011年7月放送終了」のメッセージを表示されるようになるらしい(参考)。何段階かのステップを経るそうだが、最終的には「告知スーパー」が「常時表示」されるようになるとか。デジタルへの移行があんまり進んでなくて、周知もいまいち(といっても、本当に知らない人だけじゃなくて、知らないことにしてる人も多いと思うけど)というわけで、なんとかしようということらしい。ふうん。ご苦労なことだね。デジタル放送のメリットが実感できないことの対策(コストだけはかかるしね)として、アナログ放送の利便性を下げようという戦略か。ふうん。

リンク先の記事には、告知スーパーのイメージ画面が出てるんだが、どうせ利便性を下げるんならもっと思い切ってやったらどうかな。いまや「ニコニコ動画」でおなじみになった弾幕みたいな。なんなら「職人」さんたちに美しい弾幕を作ってもらうといい。いい場面に限って「アナログオワタ\(^o^)/」とか「ちょwおまwwまだアナログってwww」とか「地デジ持ってる俺は勝ち組」とかみたいな弾幕コメントが出てきて、元の画面を見えなくさせるぐらいに埋め尽くしたらよかろう。これはたまらんと降参する人が出てくるかもよ。


|

« 「業界の識者」(笑) | Main | 国会中継は全部ニコ動に上げてしまえ »

Comments

The comments to this entry are closed.

TrackBack


Listed below are links to weblogs that reference なんなら弾幕でも流せばよかろう:

« 「業界の識者」(笑) | Main | 国会中継は全部ニコ動に上げてしまえ »