« 硬い文章に柔らかい語尾をつけると人気トレーダー風になれる、という遊び | Main | なぜ皆が皆「むしゃくしゃ」するのか »

June 20, 2008

「死に神」とは失礼な

小ネタ。2008年6月18日付の朝日新聞が、就任以来13人の死刑執行を命じた鳩山邦夫法相について「2カ月間隔でゴーサイン出して新記録達成。またの名、死に神」と書いたとかで、当の大臣が激怒しているらしい(記事)。確かに、それはいかがなものか、と思う。この人がアルカイダの友人の友人であることは世に広く知られているところであるがもし仮に万が一アルカイダが「死に神」であったとしてもその場合この人は「死に神」の友人の友人ということになるのであってこの人自身が「死に神」だということにはならないしまたアルカイダの友人が「死に神」であるとしたらこの人は「死に神」の友人ということになるのであってやはりこの人自身が「死に神」だということにはならないだろうと思うのだが一方でもしアルカイダやその友人が「死に神」でなくかつ「死に神」がこの中にいるということであるというならこれは「死に神」に失礼というものではないかと思ったり思わなかったりするわけで・・あれ?逆か?どっちだ?

ネタはともかく、法にしたがって行政を執り行うべき行政府の人が法律に基づいて裁判所が出した刑の執行を行って批判されるというのはどうもよくわからない。「死に神」と評する相手がいるとするなら、まずはそういう法律を改めない国会議員とそういう判決を書いた裁判官のほうだろうと思うのだが、私の考え方はちがっているのだろうか。あ、この人は国会議員でもあったのだな。それに、そもそも死刑になるような犯罪を犯したってことは、おそらく他人の命を奪ってるんだろうから(冤罪の可能性はとりあえずおいといて)、受刑者こそが「死に神」だろうというのも道理かもしれないが。しかしそうであったとしてもWikipediaによると死神ってのはけっこう高位の神だし死神がつかさどる「死」そのものに「再生」と結びついた考え方もあって(ほらSteve Jobsのスピーチにも死を「change agent」だっていうくだりがあったじゃん)必ずしも純粋に害悪をもたらすものというとらえ方ではないらしいから死刑を多く執行したからといって「死に神」呼ばわりするのはやはりスジがちがうように思うし第一それでは「死に神」に対して失礼というものではないかと思ったり思わなかったりするのだな・・あれ?ちがった?

ま、いいや。関係ないが、「死に神」っていう表記が気になる。これが正しいのか?新聞社的には送りがなが必要なのか?一般的には「死神」と書くほうが多いように思うが?いや確かに「生き神」は「生き神」って書くほうがしっくりくるような気がするけどさ。なんか「死に神」って収まり悪くないか?

これまたどうでもいいが、この中に出てくる「死神様」はなかなかお茶目で好感がもてる。いまいち世界観がよくわからないんだが。


こっちの「死神」はなんだかやたらルールが多くて窮屈そう。死神の世界もけっこう大変なのね。

|

« 硬い文章に柔らかい語尾をつけると人気トレーダー風になれる、という遊び | Main | なぜ皆が皆「むしゃくしゃ」するのか »

Comments

>法にしたがって行政を執り行うべき行政府の人が法律に基づいて裁判所が出した刑の執行を行って批判されるというのはどうもよくわからない

同感です。
ソウルイーターは、アニメも良く出来てはいるものの、漫画で一気に読んでしまった方がすっきりするかも知れません。(それでも世界観的なものに深入りしてませんが)

>「死に神」っていう表記が気になる。

私も「死神」の方が正しいと思うし、しっくり来ます。英語に訳した時、死に神=Dead God、死神=Death Godと全然違う風になりそうな・・・。

Posted by: 名無之直人 | June 21, 2008 03:23 PM

名無之直人さん、コメントありがとうございます。
マンガのほうがわかりやすいですか?アニメ版の死神様の声がすっとぼけててけっこう好きなんですけど。

「死に神」については、よくわかりませんが、新聞社の場合はちゃんと表記のルールが決まってますので、おそらく新聞社的にはあれが正しい表記なんでしょう。でも違和感あるよなぁ、と思った次第で。「生き神」と「死に神」って反対概念じゃないですしね。

Posted by: 山口 浩 | June 22, 2008 10:21 AM

The comments to this entry are closed.

TrackBack


Listed below are links to weblogs that reference 「死に神」とは失礼な:

» “死に神大臣”騒動を言葉狩りで終わらすな [資本主義から民主主義へ!小さな行動]
死神大臣(死に神大臣)   “死神”がつくキャラクターというと真っ先に思い出すのが天本英世演じる“死神博士”である。  今回、それに匹敵するほどのキャラクターが誕生した。 “ [Read More]

Tracked on June 21, 2008 09:40 PM

» 朝日「死に神」報道に鳩山法相抗議 [歌は世につれ世は歌につれ・・・みたいな。]
鳩山邦夫法務大臣は20日午前の閣議後の記者会見で、これまで13人の死刑執行を命令したことについて、18日付朝日新聞夕刊1面の素粒子欄が「死に神」と表現したことを受け、「大変問題だと思う。軽率な文章については心から抗議したい」と述べました。 ***♪死に神♪ 朝日の夕刊一面が 遺憾な文章で又飾られた 軽率なことを書いたんだな 社としてコメントしてみなよ オイラは死に神 オマエには 腹立つな 冒涜や侮辱したら きつく抗議しても オマエはしらんぷり 執行の数も少し変わっ... [Read More]

Tracked on June 25, 2008 12:25 AM

« 硬い文章に柔らかい語尾をつけると人気トレーダー風になれる、という遊び | Main | なぜ皆が皆「むしゃくしゃ」するのか »