今日は岡崎市でM8.6の地震が起きる日だそうだ
かの高名な予言者、ジュセリーノ・ノーブレガ・ダ・ルース氏の予言によると、今日は東海地方の愛知県岡崎市でM8.6の地震が発生し、3万人が被災し600人以上の死者が出る日なのだそうだ。ただしこの地震は日本でなく中国で起きる可能性もあるとのこと。なんかおおざっぱだが、予言だからしかたないのかね。
2008年8月6日に「今日は東京でM6.5の地震が起きる日だそうだ」という記事を書いた。同じくかの高名な予言者、ジュセリーノ・ノーブレガ・ダ・ルース氏の予言に基づくものだが、結果はご存知の通りで、東京では観測可能な規模の地震は起きなかった。まああのときは「何か深い事情」があったんだろう。今回は当たるかも、よ?何せ「高名」な予言者だからな。しかしM8.6といったらおおごとだ。地域の方々ぜひ「ご注意」を。といっても、「岡崎市または中国」じゃどこを警戒していいかわからんな。
・・えーと、次の予言はどこだっけ?
※追記:気象庁の地震速報より。地図は気象協会の「tenki.jp」より。
平成20年09月13日03時22分 気象庁地震火山部 発表
13日03時18分頃地震がありました。
震源地は岩手県内陸南部 ( 北緯39.1°、東経140.9°)で震源の深さは約10km、地震の規模(マグニチュード)は3.4と推定されます。
各地の震度は次の通りです。
なお、*印は気象庁以外の震度観測点についての情報です。
秋田県 震度1 東成瀬村田子内*
岩手県 震度1 奥州市衣川区*
この地震による津波の心配はありません。
平成20年09月13日06時10分 気象庁地震火山部 発表
13日06時05分頃地震がありました。
震源地は千葉県南東沖 ( 北緯34.6°、東経141.0°)で震源の深さは約80km、地震の規模(マグニチュード)は4.2と推定されます。
各地の震度は次の通りです。
なお、*印は気象庁以外の震度観測点についての情報です。
東京都 震度1 伊豆大島町岡田*
静岡県 震度1 東伊豆町奈良本*
この地震による津波の心配はありません。
平成20年09月13日18時11分 気象庁地震火山部 発表
13日18時06分頃地震がありました。
震源地は新潟県中越地方 ( 北緯37.3°、東経139.0°)で震源の深さは約10km、地震の規模(マグニチュード)は3.1と推定されます。
各地の震度は次の通りです。
なお、*印は気象庁以外の震度観測点についての情報です。
新潟県 震度3 魚沼市今泉*
震度2 魚沼市米沢 魚沼市大沢* 魚沼市須原*
震度1 川口町川口* 魚沼市堀之内* 魚沼市小出島*
魚沼市穴沢*
この地震による津波の心配はありません。
平成20年09月13日22時58分 気象庁地震火山部 発表
13日22時53分頃地震がありました。
震源地は奄美大島近海 ( 北緯28.7°、東経129.5°)で震源の深さは約10km、地震の規模(マグニチュード)は3.6と推定されます。
各地の震度は次の通りです。
なお、*印は気象庁以外の震度観測点についての情報です。
鹿児島県 震度1 奄美市笠利町里*
この地震による津波の心配はありません。
2008年9月13日におきた震度1以上の地震はこれでおしまい。あれー?
The comments to this entry are closed.
Comments
予知に地震を入れるのはやめておいた方がいいみたいですね。
それとも、総裁選の街頭演説に集まる群衆を見て、地震から避難する人達と勘違いしたのかも(笑)
Posted by: べっちゃん | September 14, 2008 10:14 PM
べっちゃんさん、コメントありがとうございます。
自然は自己暗示もしないし、「空気」を読んでくれたりもしませんからね。確か、別の機会で同種の予言をはずした後、「多くの人の祈りの力で悲劇は回避された」みたいなことを言っていたと思います。今回もまあそういうことなんでしょう。
この種の言い訳というのは、これまで数千年をかけて宗教家と政治家が練りに練ってきたレトリックがありますから、私ごとき凡人のつっこみなどものともしません。確か次の予言は「2009年1月25日には大阪・神戸でM8.9、死者数十万人」です。覚えておいてくださいね。
Posted by: 山口 浩 | September 15, 2008 12:53 AM