男性は少子化担当相になれないらしい
ごく手短に。どこかのえらい人が、現在の少子化担当大臣について「大臣になれたのは子供を産んだから」と言ったらしい(参考)。ふうんそういうものなのか。この人には「男の子が5人、孫が14人」いて、だから自分の方が適任だという趣旨らしいが、この人はたぶん男性のはずだから、自分が産んだわけじゃないよね。ということは、少子化担当相になれるのは出産経験のある女性だけということになるな。さらにいえば、農水大臣は農家出身者、国交大臣は土建業出身、文科相は教員免許保有者でないといけないってことか。いやたいへんだ。
あ?もしかしたら、あれか?ずっと主夫とかやって子ども5人を育て上げたのか?
The comments to this entry are closed.
Comments