こういう新人研修はやめてほしい
小ネタ。先日、東京アニメフェア2009の会場を歩いていたら、若い男性に声をかけられた。コンパニオンのお姉さんがチラシを配るならわかるが、なぜスーツ姿の男性が。と思ったら、新人研修で名刺交換をやってるのだそうで。
なんでも、新人研修で「100人と名刺交換してこい」といわれたのだとか。まだ3月だから入社前のはずだが、まあ今から、というのはわからなくもない。ないのだが、だからといって、「100人と名刺交換」はなかろうと思う。新人研修するのは勝手だが、なぜ社外の人を巻き込むのだ。
しかもだ。名刺にあった会社名を知らなかったので尋ねたら、アニメとはまったく関係のない不動産会社だった。マンション販売とかを手がける会社である由。いや確かにこの日はビジネスデーだったから、名刺持ってる人はたくさんいただろうよ。名刺交換してくれる人もたくさんいただろうよ。だけどさ、相手の身になってみろ。別に不動産会社の新人さんの名刺なんか欲しくないって。
そう思いながらしかたなく名刺交換だけ応じてあげて、新人さんが何やら一生懸命話すのを聞きながら、やっと気づいた。これは名刺集めじゃないか、と。飛び込み営業とか、いきなり電話営業とかをやる会社が、新人研修にかこつけて名刺を集めさせてるのではないかと。確かに「新人研修です」なんていわれると、つい「がんばってね」とか言いながら名刺を出してしまう。なんかどこかの電話会社みたいな話だなぁ、と思ったがもう遅い。
我ながらにぶかったなあ、と思っていたら、案の定週明けに電話がかかってきた。「ありがとうございます!」はいいんだけど、「こんどお伺いいたしたいのですが」と言いだしたので、申し訳ないが話をさえぎって「マンションは買いません!興味もありません!二度とかけてこないでください!」と叫んで一方的に電話を切った。新人さんには申し訳ないが、そのくらい邪険にされることは仕事ではよくあるだろうから、これも研修の一環と思ってがまんしてもらいたい。あとは、この会社が連絡先をもっとたちの悪いところに横流ししないことを祈るのみだが、うーん。
というわけで、企業の皆さん、こういう新人研修は精神衛生上よくないので、ぜひやめていただきたい。
The comments to this entry are closed.
Comments
そりゃあ不動産会社だしなぁ…
マナーを期待するだけ無駄だろ。
不動産屋は事務所以外での活動禁止にしてほしい。
Posted by: ykt | April 01, 2009 11:20 AM
yktさん、コメントありがとうございます。
どんな立派なご職業の方か存じませんが、私は不動産業の方々を一括りにして貶めるような言論には与しません。他の業界でも基本的には同じです。
そういう端折った極端な物言いは、文脈を共有できない人の間では、コミュニケーションを遮断し、ものごとのポイントを見失わせ、誤った結論に導くきっかけになりやすいので、注意が必要だと思います。。
Posted by: 山口 浩 | April 01, 2009 01:26 PM
先月、某展示会でビッグサイトに行ったとき、新人研修と称して名刺交換する輩が出没しているので、注意するようにという看板を見ました。
また、うちの会社でも、展示会ではそういった輩がいるので、安易に名刺交換しないようにという通達がありました。
業務中なのにしつこく勧誘してきたり、逆切れしたりして厄介なので、居留守をつかって無視することになっています。
気をつけた方がいいですよ。
Posted by: ぴい | April 01, 2009 11:27 PM
だいぶ間違ってますね。。
新人研修で名刺交換って、
社会人である以上、
新人なんか関係ないし、
会社のありかたまでみられるのに・・・。
難しい問題です。。
Posted by: あいこ | April 02, 2009 08:16 AM
コメントありがとうございます。
ぴいさん
私は知らなかったのですが、いろいろな方々がご存知のようで、けっこう有名な手口みたいですね。時間をとられるのはいやですが、まあ直接の被害はそうたいしたことはありません。私がいやだったのは、「新人君がんばれ」という思いを利用されたことです。
あいこさん
ああいうのはやはり会社ぐるみなんでしょう。前からやってるようですし、そういう体質の会社なのかもしれません。別に社名をさらしてもよかったんですが、まあ今回はいいかな、と。
Posted by: 山口 浩 | April 02, 2009 09:12 AM