« November 2009 | Main | January 2010 »

December 29, 2009

ちくわとシャンパーニュを楽しむ会に行ってきた話

2009年12月28日、レオス・キャピタルワークス セミナールームで、「ちくわとシャンパーニュを楽しむ会」という会が開催されたので、参加してみた。主催は参議院議員田村耕太郎氏、レオス・キャピタルワークスCIO/ファウンダーの藤野英人氏が協力。開催の目的は「ただ集まってちくわを楽しむこと」だそうな。ちくわというのは田村議員地元の鳥取の名産なのだそうで、そのイメージを高めようということらしい。Twittterでも積極的に情報を発信しておられるし、なんだか面白そうだから出てみようと思っていたら、この会の開催直前に自民党を離党するというニュースが流れてびっくり。動向を探ろうしてか、メディアの取材が入るという話を聞いたので、じゃあこちらもUstream中継をやってやれということになった次第。本家だだ漏れにはとうていかなわないが。

Continue reading "ちくわとシャンパーニュを楽しむ会に行ってきた話"

| | Comments (1) | TrackBack (0)

December 25, 2009

「金融恐慌とユダヤ・キリスト教」

島田裕巳著「金融恐慌とユダヤ・キリスト教」文春新書、2009年。

いただきもの。いや別にクリスマスだから取り上げたとかじゃないから。

Continue reading "「金融恐慌とユダヤ・キリスト教」"

| | Comments (0) | TrackBack (0)

December 24, 2009

12月27日(日)21:00~のTBSラジオ番組「Science Xitalk(サイエンス サイトーク)」に出演

2009年12月27日(日)21:00~のTBSラジオ番組「Science Xitalk(サイエンスサイトーク)」に出演することになったので、ちょっとだけ告知。

ジャーナリストの日垣 隆さんとアナウンサーの有村美香さんがパーソナリティを務める30分間のトーク番組で、私はゲスト出演してリスクについてあれこれ質問を受けつつしゃべる、といった感じ。過去の出演者を見ていると、私ごときでいいのかと本気で心配になるが、長くやってる番組なのでネタ探しがたいへんなのかもしれない。すでに収録は終わっていて、たいしたことは話してないのだが、もしよろしければぜひ。

| | Comments (4) | TrackBack (0)

December 19, 2009

ICPF・IME共同シンポジウム「ネットと政治活動」に参加してみた

2009年12月18日、丸ビルのコンファレンススクエアで「ICPF・IME共同シンポジウム「ネットと政治活動」」なるイベントが開かれていたので参加してみた。

Continue reading "ICPF・IME共同シンポジウム「ネットと政治活動」に参加してみた"

| | Comments (0) | TrackBack (1)

December 11, 2009

行動経済学会の発表がめちゃめちゃ面白そうなんだが

今週末、2009年12月12~13日に名古屋大学で行動経済学会第3回大会が開かれる。会員でもないのにこのことを書いてるのは、発表がなんだかえらく面白そうだからだ。というか、にもかかわらず行けないからだ。

Continue reading "行動経済学会の発表がめちゃめちゃ面白そうなんだが"

| | Comments (2) | TrackBack (0)

December 05, 2009

政治問題としてのUFO及び宇宙人に関するメモ

もうずいぶん前のことになるので、まごうことなき「なにをいまさら」な話なんだが、政治家が公式の場でいわゆる「UFO」や「宇宙人」について発言するのを面白く思ったので、いつかまとめておこうと思っていた。政権も変わっちゃったしもう消費期限切れかなとも思うんだが、考えてみればいまの首相は「宇宙人」だそうだし、首相夫人はUFOに載ったのかどうか知らないが金星に行ったこともあるそうだから、まあまだ意味はあるかな。というわけで、書きかけのままおいといたものをここで出してみる。当初「議事録つまみ食い」シリーズのつもりだったんだけど、なんだかいろいろ付け加わって長くなっちゃった。

Continue reading "政治問題としてのUFO及び宇宙人に関するメモ"

| | Comments (0) | TrackBack (0)

December 02, 2009

JIMAで予測市場の話をしたのでスライドを

日本経営工学会(JIMA)いう学会があるのだが、先日、その中の「予測市場と集合知活用」研究部会という部会の第2回会合で話をする機会があったので、そのとき使ったスライドを出しておく。

スライド

| | Comments (0) | TrackBack (0)

December 01, 2009

今日は世界エイズデーなので

12月1日は世界エイズデーだそうだ。何ができるというほどのこともないのだが、このレッドリボンは「エイズに対する理解と支援の象徴」なのだそうで、とりあえず貼ってみる。

Redribbon11

立場上、「ハイリスク・グループ」である若年層の皆さんに訴えたいところ。とりあえずこのページの資料くらいは読んでみよう。大人の方はAIDS REPORTとか募金とか。その他いろいろな情報がAPI-Netに出てるので適宜ご参照。あ、あと、予防には必需品の合成樹脂製品なんかは、アマゾンでも買えるので、店頭で買うのがいやな向きはそちらで。


| | Comments (0) | TrackBack (0)

« November 2009 | Main | January 2010 »