マクドナルドの新バーガーを4つ一気食いした話
マクドナルドが新しいハンバーガーを発売するらしい。AMNでブロガーが試食できるイベントの参加者を募集していて、行ってみたので食べ物系ブロガーっぽくレポートのまねごとなど。別にほめろとかいわれてないのだが、基本的にジャ・・もといハンバーガーは好きなもので。場所は秘密の都内某所。おなじみのこの方がお出迎え。
会場は、室内にマクドナルドの店舗そっくりのスペースがしつらえられている。研修とかを行ったりする場所である由。イベントにはブロガーの人たちがいっぱい。AMN関連の人のほか(「ネタフル」のコグレさんとか「みたいもん!」のいしたにさんとかも来てた)、「食べログ」ルートでも募集していたみたい。先行販売は一部店舗で1月8日からもう始まってるとか。
今回発売されるのは「Big America」というシリーズで、全4種類。アメリカをイメージしたとかで、4種類すべてにアメリカの州の名がついている。ハンバーガーを4つ一気に食べるイベントというのはかなりむちゃな感じもするのだが、この4つは時期をずらして販売されるそうなので、4ついっぺんに食べられるのは貴重な機会なのだ、と中の人は力説。
最初に発売になるのは「テキサスバーガー 」。222g、640kcal。
ビッグマックみたいにバンズが3段なんだか、かつ一番上のやつが分厚い。肉がはみ出してる(通常のビーフパティの約2.5倍、とある)のだが、ベーコンとオニオンがカリカリな感じなのがよろしい。バーベキューソースはちょっとスパイシー。けっこう大きい。どちらかというと男性向けらしいのだが、よくわかる。どうせヘルシーな食べ物じゃないんだし、中途半端にレタスとか入れてないところが潔くてよい。個人的にはこれが一番好み。
次に「ニューヨークバーガー」。230g、606kcal。BLTが入ってる。バンズもちょっと変わってる。ちょっとおしゃれ、といっていいのだろうか。レタスとかトマトとか入ってヘルシーっぽいが、カロリーはテキサスとあんまりかわらない。
次に「カリフォルニアバーガー」。230g、540kcalとこれが最も低カロリー。こちらもBLT入りだが特徴は赤ワインソース。これけっこうおいしい。これもバンズがちょっと変わってる。レタスが刻んであるのがぼろぼろ落ちるのがちょっとあれ。
最後が「ハワイアンバーガー」。259g、677kcalとこれが一番ずっしりかつ最も高カロリー。ロコモコ味。これだけ包み紙は上から開ける。目玉焼きもあるし(これがつるんとすべるのだ)、ソースがたっぷりなので、バーガーを支えやすいようにしているのだろうか。こちらもレタスは刻んである。おいしいんだけど、味的にはパンよりライスのほうが合ってたかも、などとは口が裂けてもいうまい。
4つ並べるとこんな感じ。4つ完食して計2463kcal。ほぼ1日分じゃん。ひええ。
途中で質疑応答コーナーがあって、中の人がハンバーガーのことを「サンドイッチ」と呼んでいたので突っ込んでみたら、会社の中の人は「サンドイッチ」と呼ぶことがけっこうあるのだとか。記憶が正しければ、ハーバードビジネススクールの「マクドナルド」のケースでは、バーガーのことをサンドイッチと表記していたような気がする。英語一般でどうなのかよくわからない(街中でハンバーガーをサンドイッチと表現したものはあまり見た記憶がない)が、少なくとも日本では、外向きには「ハンバーガー」と呼ぶということらしい。そのほうがイメージに合うから、とか。
帰り際にこちらの方にもう一度ご挨拶。ふだんあまり見ない角度から写真を撮ってみるテスト。上から目線のドナルド氏に横と上から迫ってみた。
The comments to this entry are closed.
Comments