« May 2010 | Main | July 2010 »

June 27, 2010

参院選予測いろいろ

選挙が近づいて、参院選予測があちこちに出ているのでメモ。

Continue reading "参院選予測いろいろ"

| | Comments (2) | TrackBack (0)

June 26, 2010

「課題大喜利」っていうのに出てみた

「課題大喜利」なる不思議なイベントに呼ばれたので出てみた。イベント、といっても実は授業。藤代裕之さんが学習院大学法学部政治学科で担当してる「メディアリテラシー -情報の受け手から発信者へ-」という授業があって、その中でなんだかおもしろそうなことをやるらしいと聞いて見に行きたいと言ったら、じゃあ出ろという話になったというわけで。

以下、手短に。

Continue reading "「課題大喜利」っていうのに出てみた"

| | Comments (0) | TrackBack (0)

June 24, 2010

参院選予測サンデー毎日20100704

サンデー毎日2010年7月4日号に「激戦49選挙区「電話調査」1人区29は民主当確8 菅退陣の瀬戸際」という記事があったのでメモ。

Continue reading "参院選予測サンデー毎日20100704"

| | Comments (0) | TrackBack (0)

June 23, 2010

もうそろそろ「ネット文化」みたいな区分けはやめてもいいんじゃないか

何度も似たことを書いてるような気がするんだが、まあ人間継続は力なりってことで、この記事。

【キブンの時代】第3部 世論はどこに(5) 議論より“ルーピー”」(2010年6月23日付産経新聞)

ネットにあらわれる言論が気分に流されてる、みたいな論調の記事なんだけど。

Continue reading "もうそろそろ「ネット文化」みたいな区分けはやめてもいいんじゃないか"

| | Comments (2) | TrackBack (1)

June 22, 2010

日本の国技、日本の伝統を守れ!

今、日本の国技が危機に瀕している。

野球賭博問題について日本相撲協会は、7月4日開催の臨時理事会で、名古屋場所開催の是非も含めた対応を協議するらしい。これまで野球賭博に関わったことを認めた力士や親方はも29人、その他花札や賭けマージャンなどへの関与を認めた者も36人いるらしい。警察も動いているようだから、立件されるケースも出てくるんだろう。なんたることか。外国人横綱を事実上追放したのも、日本の国技の伝統、品位を守ろうとしたゆえではなかったか。
 
 
 
 
 

Continue reading "日本の国技、日本の伝統を守れ!"

| | Comments (4) | TrackBack (1)

June 20, 2010

『コンテンツ産業論:文化創造の経済・法・マネジメント』

河島伸子著『コンテンツ産業論:文化創造の経済・法・マネジメント』ミネルヴァ書房、2009年。

某誌向けなんだがこっそり出しとく。一応ちょっとだけ変えてある。


Continue reading "『コンテンツ産業論:文化創造の経済・法・マネジメント』"

| | Comments (0) | TrackBack (0)

June 18, 2010

参院選予測夕刊フジ20090618

2010年6月18日付の夕刊フジに「最新参院選全党予測 民主59自民35」という記事が出ていたのでメモ。小見出しに「政治評論家の小林吉弥氏分析」とある。「最新の世論調査に国政選挙での各党得票率、個別の選挙区事情などをもとに、選挙分析で定評がある小林氏が弾き出した」、と。

Continue reading "参院選予測夕刊フジ20090618"

| | Comments (0) | TrackBack (0)

参院選予測週刊朝日20090625

週刊朝日2010年6月25日号に「緊急議席予測 与党衆参過半数で菅政権安定へ」という記事が出ていたのでメモ。政治評論家の森田実氏と政治ジャーナリストの野上忠興氏による予測。

Continue reading "参院選予測週刊朝日20090625"

| | Comments (0) | TrackBack (0)

June 15, 2010

書評:『著作権の世紀―変わる「情報の独占制度」』

福井健策著『著作権の世紀―変わる「情報の独占制度」』集英社新書、2010年。

某誌向けなんだがこっそり出しとく。一応ちょっとだけ変えてある。

Continue reading "書評:『著作権の世紀―変わる「情報の独占制度」』"

| | Comments (0) | TrackBack (0)

June 14, 2010

学生向け記者体験プログラム「スイッチオン・プロジェクト」説明会を駒大で開催

組織や媒体の枠を超えてジャーナリストが切磋琢磨しあう場づくりに取り組み、実践的かつ実験的なジャーナリスト育成プログラムを行うという、「スイッチオン・プロジェクト」なる取り組みがあるのだが、今年の夏は大学生向け(?)に「記者体験プログラム」なるものをやるらしい。今、各大学で説明会をやっていて、駒大でも開かれるらしいので告知協力。

詳細は「こち駒」にて。

| | Comments (0) | TrackBack (0)

June 13, 2010

DSJ2010をのぞいてきたのでメモ

2010年6月9~11日に幕張でやってた「デジタルサイネージジャパン2010」というのを見に行ってきた。「Interop Tokyo 2010」「IMC Tokyo 2010」「Mobile & Wireless Tokyo 2010」といっしょにやってたやつ。まじめなレポートはあちこちにあると思うし、もう終わっちゃったし、なんだかんだと出せないものもあるので、ここでは撮った写真やら動画やらで出せるやつをおいとくってことで。

Snapshot1276346461977893


Continue reading "DSJ2010をのぞいてきたのでメモ"

| | Comments (0) | TrackBack (0)

June 10, 2010

AMNがアンケートをやっているらしくて

AMNが「第4回AMNブログ読者アンケート」なるものをやっているらしいのだが、告知に協力してほしいと頼まれたのでリンクをはっておく。おひまな方はぜひ。

| | Comments (0) | TrackBack (0)

June 08, 2010

参院選予測週刊朝日20090617

週刊朝日2010年6月17日号に「民主54×自民39 参院民主単独過半数か 小鳩退場、菅直人政権で吹き始めた風」という記事が出ていたのでメモ。政治評論家の森田実氏と政治ジャーナリストの野上忠興氏による予測。

Continue reading "参院選予測週刊朝日20090617"

| | Comments (0) | TrackBack (0)

« May 2010 | Main | July 2010 »