« 民主党代表選に関する世論調査について | Main | 【結果を追記】民主党代表選の予測投票をTwtPollで作ってみた »

September 02, 2010

ドコモN-08Bでアクセスポイントモードが使えるようになった

モニターで使わせてもらっているドコモのN-08B。もともとの目的だったアクセスポイントモードが設定できないままでいたのだが、やっと使えるようになった。使えないと記事書けないし、記事書かないとモニター機返さなきゃいけないしでどうしようと思っていたのだが、ああよかった。で、使ってみるとこれはなかなかよいのだ。

これまでうまく使えなかった理由は、簡単にいえば設定方法がわからなかったというだけのことだった。一応一生懸命探してみたのだが、マニュアルにはそれらしい説明が見つからなくて、ウェブサイトを見ても見つからなくてという次第。マニュアルを見ないでもできそうに思えたのだが、確認したかったのは、使われてる用語を正しく理解しているかどうかなど、いくつかの点で自信がなかったからだ。

まずひっかかったのが、通信モードの設定。アクセスポイントモードを設定しようとすると、最初に出てきたのが接続先の設定画面。○○の場合は別途ご契約が必要とか書いてあるんだが、自分の置かれた状況が「○○の場合」に当たるのか当たらないのかわからないし、モニターの条件がどうなってるのかも把握できていなかった。聞きゃいいんだが調べずに聞くのも悪いし、とか考えつつ時間がたっていたわけ。これは後で運営側からお知らせいただいたので助かった。

次が機器登録。無線LAN設定でiPhoneを機器登録をしようとしたら、登録のやり方が3通り提示された。AOSSとらくらく無線スタートとMACアドレス自動登録。おそらくAOSSではないというのは想像がつくが、では残りのどちらか。で、らくらく無線スタートということばをマニュアルであちこち探したが見つからない。じゃあMACアドレス自動登録かといわれてもよくわからん。うかつにいじって変な設定になっちゃうのもやだし。で、じっくり考える時間がとれずにそのままにしてあったのだが、はっと思いついて「らくらく無線スタート」でぐぐったらふつうにヒットするではないか。なあんだこれじゃん。というわけでそれさえわかればあっという間に設定完了。

で、iPhoneでしばらく使ってみた感想としては、けっこうよい。いったん接続した後は、そのままN-08Bの存在を感じずに使い続けることができる。ソフトバンクの3G回線との差は、必ずしもいつもはっきり自覚できるほどではないが、ソフトバンク回線が不安定になりがちな場所でいくつか試して、いずれも安定して使えることを確認したので、それなりの差はあるのかもしれない。あと、これまで設定その他で悪戦苦闘したおかげで、電池のもちがかなりいいらしいことはわかっているし、電池は替えられるわけだし。n

あとやんなきゃいけないのは、動画配信テスト。聞いたところでは7Mぐらい出るらしくて、それなら配信に問題はないはずだが、一応試してみたい。今e-mobileの21M出るものを使っているが、特にイベント等の中継ではしばしば不安定になるので困っていたところ。一方、e-mobileはふつうのUSB接続なので単体での電源の心配はないが、こちらは独立してるので、どのくらい連続配信できるかは気になる。もしこちらの方がいいようなら、e-mobileを解約して、こちらに乗り換えることになるだろう。

もしこれを使い続けるのだとしたら、今のドコモの携帯電話の代替になるわけで、電話その他の機能をどうするかも併せて考えないと。本体を持って電話するようにはできてないし、やはりここはBluetoothのヘッドフォンをどうにかすべきか。いいのあるかなあ。

|

« 民主党代表選に関する世論調査について | Main | 【結果を追記】民主党代表選の予測投票をTwtPollで作ってみた »

Comments

e-mobile は、確かに異様に速度が遅くなるとき、ありますよね。
ドコモ側の速度は、それはないとは思いますが、全体的な評価がどうなるかが気になります。
> ドコモ網での高速通信

あとは、本格的に使った際の電池の継続使用時間かな?

Posted by: luckdragon2009 | September 03, 2010 08:15 AM

luckdragon2009さん、コメントありがとうございます。
電池が新しいせいもあるのでしょうが、電源のもちが異様にいい印象があります。さて配信だとどうなるでしょうか。

Posted by: 山口 浩 | September 03, 2010 01:15 PM

The comments to this entry are closed.

TrackBack


Listed below are links to weblogs that reference ドコモN-08Bでアクセスポイントモードが使えるようになった:

« 民主党代表選に関する世論調査について | Main | 【結果を追記】民主党代表選の予測投票をTwtPollで作ってみた »