« 「優秀な人材」と「優秀な企業」 | Main | 残す責任:電子書籍と図書館に関する一読者からのささやかで壮大なお願い(シノドス・ジャーナル) »

December 16, 2010

GLOCOMで往復書簡というのをやっている

国際大学GLOCOMで、今、「設計未来:ポスト情報化社会を展望する」と題した往復書簡シリーズが始まっている。電波オークション集合知、オープン・ガバメントという3つのテーマで、それぞれ2人ずつがオープンレターをやりとりするという企画。その中の1つ、集合知についてのものを、私とGLOCOM研究員の渡辺智暁さんとで担当することになっていて、私が書いた第1回が公開されたところ。これは問題提起。よろしければ。以上、勝手に告知。

|

« 「優秀な人材」と「優秀な企業」 | Main | 残す責任:電子書籍と図書館に関する一読者からのささやかで壮大なお願い(シノドス・ジャーナル) »

Comments

The comments to this entry are closed.

TrackBack


Listed below are links to weblogs that reference GLOCOMで往復書簡というのをやっている:

« 「優秀な人材」と「優秀な企業」 | Main | 残す責任:電子書籍と図書館に関する一読者からのささやかで壮大なお願い(シノドス・ジャーナル) »