Interweb2011というイベントに出る件
今、幕張メッセで、Interop Tokyoと同時に開催されている「Interweb2011」というイベントがあるのだが、その中の「新しいサービスを作るときのプライバシー問題 ~Webにおける忘却と再生~」というセッションに出ることになっている。概要はこちら。こういうメンバー。
■Moderator
岡田 良太郎 株式会社テックスタイル 代表取締役
■Speakers
楠 正憲 日本マイクロソフト株式会社 技術標準部 部長
山口 浩 駒澤大学 グローバル・メディア・スタディーズ学部 准教授
高橋 郁夫 IT法律事務所 所長・弁護士
最近この種のテーマでは、プライバシーの関連から「忘却」が話題になることが多いと思う。「忘れ去られる権利」というやつだが、私としては、「記憶していてほしい願い」みたいなものに注目していて、その観点からの話をすることになるのではないかと思う。この点については、以前、経済産業省の「新世代IT政策尖端研究会~世界にはばたけ!日本のIT~」第5回会合で出したものがあるので一応貼っておく。
このときは、これから死者となる人が、死後に自分を覚えていてほしいと思う「願い」と中心に話したのだが、震災後という観点からすると、「忘れたくない人」「忘れてほしくない人」という視点も、当然入ってくるだろうと思う。
The comments to this entry are closed.
Comments