« November 2011 | Main | February 2012 »

January 22, 2012

秋入学導入なら就活は卒業後に

大学を秋入学にしてはどうかという話が急に盛り上がってきた。そういう意見は以前からあったが、東大の検討会が方針を打ち出したことで、一気に各大学が動き出す気配を見せ始めている。さすがに東大としても単独でやる気はないようで、京大や早稲田大、慶応大など11校にも「共闘」を呼びかけている由。これら「名門」校が一致して動けば、社会にも大きなインパクトがあるし、「上」を見て動きを決める傾向の強いそれ以外の諸大学にも追随するところが少なからずでてくるのではないか。

という前提でちょっとだけ。この機会に、就活を卒業後にする、という流れを作れないものか、などと思ったのでひとくさり。

Continue reading "秋入学導入なら就活は卒業後に"

| | Comments (1) | TrackBack (0)

January 15, 2012

どういうわけかジョブズについて話をすることになって

屋上開発研究会」というNPO法人がある。「過密化した都市に残された貴重な未利用空間であるビル、住宅などの各種建築物の屋上空間を有効に活用することで、建築物の付加価値向上、都市景観の向上、地球環境の改善などを図ること」を目的としているらしい。その団体からどういうわけか、スティーブ・ジョブズの例のスタンフォードのスピーチについて話をしてくれと頼まれた。いやもちろん理由はわかっていて、このブログのこの記事であるわけだが、そもそも私はジョブズ教信者でもなければマックユーザーでもない。iPodとiPadは使ってるけど、これは好みというより必要に迫られてだし。そんな私だがそれでもいいのかと一応確認したが、いいというので引き受けることにした。悩んだあげくにつけたタイトルはこんな感じ。

屋上開発研究会 青山サロン 第7回
「Stay hungry. Stay foolish.」の思想~(今はまだ)何者でもない私たちのための『生存戦略』
日時:2012年1月27日(金)19:00~20:30
会場:町田ひろ子アカデミー第1教室
    (東京都港区北青山3-3-1 共和五番館4F
費用:500円
案内文(PDF)

Continue reading "どういうわけかジョブズについて話をすることになって"

| | Comments (0) | TrackBack (0)

January 02, 2012

速水健朗著「ラーメンと愛国」

速水健朗著「ラーメンと愛国」(講談社現代新書、2011年)

個人的に、ラーメンは嫌いではないが、ものすごく好きか、といわれるとそこまででもない。少なくとも、やたらに行列させたり、客に指図したりするラーメン屋とかは頼まれても行きたくない。なのだが、最近各所で話題になっていて、なんだか面白そうじゃん、ということで読んでみたら、やっぱり面白かったので。

Continue reading "速水健朗著「ラーメンと愛国」"

| | Comments (1) | TrackBack (0)

« November 2011 | Main | February 2012 »