情報ネットワーク法学会ソーシャルメディア研究会/デジタルジャーナリズム研究会
「情報ネットワーク法学会 ソーシャルメディア研究会/デジタルジャーナリズム研究会」という長い名前のイベントが今日あるんだが、これに出ることになっているので遅ればせながら告知。登壇者は藤代 裕之さん、一戸 信哉と私。学会員以外でも参加できるらしいのでよろしければぜひ。
以下、告知内容をコピペ。
情報ネットワーク法学会のソーシャルメディア研究会とデジタルジャーナリズム研究会の合同研究会を行います。
テーマ:インターネット上における情報発信者の倫理
概要:WOMマーケティング協議会(WOMJ)ガイドライン委員長である駒沢大学山口浩教授からWOMJガイドライン改訂のポイントを話して頂き、テーマに沿ったディスカッションを行います。第一回目ですので進行などについては当日までに変更があるかもしれません。セミナーではなく討議スタイルで行います。
<スケジュール(予定)>
14時15分開場
14時30分開始
17時00分討議終わり、今後の進め方について
17時30分終了
<参加資格/費用>
ソーシャルメディアやジャーナリズム、テーマに関心があれば学会員以外でも参加できます。会場費の負担をお願いします(500円程度を予定)
<申し込み方法>
フェイスブックページの「参加」を押してください。
<定員>
約50人
<会場>
スター会議室日本橋、第一会議室:東京都中央区日本橋1-8-3 第四江戸橋ビル
東西線「日本橋」駅 C5出口・D4出口 徒歩4分
半蔵門線・銀座線 「三越前」駅 B6出口 徒歩3分
http://nihonbashi-kaigishitsu.net/access/index.shtml
The comments to this entry are closed.
Comments