« October 2013 | Main | December 2013 »

November 30, 2013

映画泥棒はなぜ男なのか

もう誰か指摘しているかもしれないが、最近ある人からいわれて「あっ」と思ったことがあったので書いておく。まずこの映像を見ていただきたい。

Continue reading "映画泥棒はなぜ男なのか"

| | Comments (0) | TrackBack (0)

November 27, 2013

GLOCOM研究ワークショップ「自在化を実現するAR技術」に出る件

国際大学GLOCOMの研究ワークショップというのに出ることになったので告知。というか今日。

■テーマ:自在化を実現するAR技術
■講師:稲見 昌彦(慶應義塾大学大学院メディアデザイン研究科教授)
■ディスカッサント:山口 浩

■日時:2013年11月27日(水)午後3時~5時
■定員:20名
■会場:国際大学グローバル・コミュニケーション・センター
(東京都港区六本木6-15-21ハークス六本木ビル2F)
地図:http://www.glocom.ac.jp/access

GLOCOMの告知ページはこちら。申し込みもこちらから

Continue reading "GLOCOM研究ワークショップ「自在化を実現するAR技術」に出る件"

| | Comments (0) | TrackBack (0)

November 22, 2013

情報ネットワーク法学会のイベントに出る件

情報ネットワーク法学会という学会があって、その第13回研究大会というのが2013年11月23日に関西大学高槻ミューズキャンパスで開かれる。で、その中のイベントに出ることになったので告知。

出るのは15:50からの分科会のうち第2分科会。

・テーマ「ソーシャルメディア社会における情報流通と制度設計 中間報告」
  生貝 直人(国立情報学研究所)
  木村 昭悟(NTTコミュニケーション科学基礎研究所)
  山口  浩(駒沢大学)
  一戸 信哉(敬和学園大学)
  藤代 裕之(法政大学)

Continue reading "情報ネットワーク法学会のイベントに出る件"

| | Comments (0) | TrackBack (0)

November 20, 2013

駒澤大学GMS学部「ビッグデータに関する公開講演会」開催のお知らせ

2013年11月23日(土)、駒澤大学で次のような講演会が開催されるので告知協力。

公開講演会「ビッグデータの可能性と課題」

日 時: 2013年11月23日(土)10:00~12:35
場 所: 駒澤大学駒沢キャンパス 一号館 1-301教室
言 語: 日英同時通訳付き
参加費: 無料

基調講演はエリー・ノーム氏。ビッグデータ界隈の方ならまあご存知であろうという人。その後パネルディスカッションという流れ。

事前登録が必要。参加登録はこちら


Continue reading "駒澤大学GMS学部「ビッグデータに関する公開講演会」開催のお知らせ"

| | Comments (0) | TrackBack (0)

November 10, 2013

くるまえび と よばれて

先日、都内某所でとあるオフ会的なものがあったと思ってほしい。たいへん楽しい会だったわけだが、その場で盛り上がった話題の1つが、最近話題の食材偽装問題だった。

その場にいた一同、「最近の大騒ぎはちょっといきすぎじゃないか」みたいな話で大筋合意だったのだが、それでわいわい話しているうちに、「アンニュイなブラックタイガーがこの状況を愚痴る」みたいなお話があったら面白い、みたいな流れになった。そこからどこがどうしてそうなったのか詳しくは覚えていないのだが、最終的には私が文章を書いて、それにその場にいた松尾たいこさんが絵をつけてくださるという話になっていた。

松尾たいこさんといえば、押しも押されぬ人気イラストレーターだ。お忙しいだろうし、まさかと思っていたが、ちょっとしたお話を書いてみたら、本当にイラストをつけてくださって、うひゃー、となっているのが今、というわけだ。

ご承諾もいただいたので、イラストつきで公開。


Continue reading "くるまえび と よばれて"

| | Comments (3) | TrackBack (1)

« October 2013 | Main | December 2013 »