« February 2018 | Main | June 2018 »

May 16, 2018

2018年の「ローラーボール」

運動部出身ではあるものの基本的にスポーツにはあまり興味ないのでここでもあまり取り上げないのだが、今年度のゼミのテーマが「スポーツとメディア」なので、やはりこの件は見過ごすわけにはいかない。

大学アメフト頂上対決で行なわれた不可解で危険なプレー
(三尾圭 - Yahoo!ニュース個人 2018年5月7日)
反則3度のアメフト日大選手、関東学連が異例の処分
(朝日新聞2018年5月10日)
6日の試合で日大の守備選手は関学大攻撃の1プレー目、関学大のクオーターバック(QB)がパスを投げ終えた数秒後に背後からタックル。QBはそのプレーで負傷退場した。日大の守備選手はその後のプレーでも不必要な乱暴行為を続け、5プレー目で退場処分となった。

もちろん興味本位で取り上げるつもりはない。特に怪我をされた学生の方の快癒を心よりお祈りする。

5月6日に行われた試合でのできごとだ。動画がYouTubeで公開されていた。アメリカンフットボールには詳しくないが、動画を見る限り、どうみても危険きわまりない、というのが正直な印象だ。

とはいえ、これほど大きな反響を呼ぶまでにはしばらく時間がかかったように思う。Googleトレンドで見る限り、大きな話題になったのは5月14日だが、これは他大学が対戦を拒否したとしてマスメディアで大きく報じられた日だ。当初、批判が広がったのはネット上での拡散、特に動画が拡散したからではなかろうか。

別のいい方をしよう。もしこの動画拡散がなく、直接試合を見た一部のアメフトファンしか知らなかったとしたら、この件はこれほどの問題にはならなかったのではないか。

Continue reading "2018年の「ローラーボール」"

| | Comments (0) | TrackBack (0)

May 14, 2018

もう平成のままでいいよ

文字通り噴飯ものだったこの件。

改元後も「平成」利用へ 納税や年金システム、混乱回避
(朝日新聞2018年5月13日)
税金や社会保障などに関わる行政システムの一部について、政府は新しい元号となる来年5月1日以降も「平成」の元号を一定期間使い続ける検討に入った。行政機関と民間の金融機関など複数がネットワークでつながっているシステムが対象で、納税や年金支給などで混乱を避ける狙い。

何をいまさら・・と絶句するしかない。この点は当初から、もっといえば退位が決まるずっと前からさんざんいわれていたではないか。

ちょっと前にこんなことを言っていた「政府内」や「首相官邸幹部」の方々は雁首揃えて頭を丸める程度のことはしていただきたい気分だ。

新元号の公表時期 政府が年末以降で検討
(日テレNEWA24 2018年1月22日)
政府内には「あまり早いと盛り上がらなくなる」との指摘が出て今年の年末以降で検討している。
新元号の発表、定まらぬ時期 免許や銀行…生活に直結
(朝日新聞2018年4月30日)
首相官邸幹部は「想像以上に元号が使われていた」と明かす。

これを機に元号を廃止せよ、といった議論が活発化することは容易に想像できるが、「保守」な皆さまが納得されまいから、それはそれで混乱を招くことにもなろう。

そこで提案だが、改元、やめたらどうだろうか。

Continue reading "もう平成のままでいいよ"

| | Comments (0) | TrackBack (0)

« February 2018 | Main | June 2018 »