« August 2018 | Main | October 2018 »

September 20, 2018

例の特集を読んでみた

あちこちで話題になっている『新潮45』の例の特集。読まずに批判するのもどうかと思ってどこか道ばたに落ちてないかなと下を向きながら歩いてみたが見つからなかったのでしかたなく買った。この雑誌を買ったのは2度目。最初のときもあんまりな特集でネタとして買ったが今回もまあそんなところ。こうしてさぞかしたくさん売れたんだろう。よかったね。

Continue reading "例の特集を読んでみた"

| | Comments (0) | TrackBack (0)

September 18, 2018

母親を責めて終わるのではなく

7月に報道された件、書類送検となったようだ。返す返すも痛ましい事故である。

抱っこで自転車、悲劇生んだ 子ども死亡、母を書類送検
朝日新聞2018年9月15日
電動自転車で走行中に転倒し、抱っこしていた当時1歳4カ月の次男を死亡させたとして、神奈川県警は14日、横浜市都筑区の保育士の母親(38)を過失致死の疑いで書類送検した。

自分の子を死なせてしまった母親やその周囲の人々の心中は察するに余りあるが、ネットでは予想通り、母親への批判の声が多くみられる。確かに、以下の状況をみる限り、落ち度があったことは否めない。

母親は7月5日午前8時25分ごろ、同区の市道で、次男を抱っこひもで前に抱え、左手首に傘を提げた状態で電動自転車を運転。過失によって転倒して次男の頭を強く打ち付け、死亡させた疑いがある。雨が降っていて母親はかっぱを着ていたが、提げていた傘が自転車のフレームと前輪の泥よけの間に挟まったことで、ハンドルが動かなくなり、転倒につながったと署はみている。

しかし、それだけで終わっていい話だとは思わないので手短に。

Continue reading "母親を責めて終わるのではなく"

| | Comments (0) | TrackBack (0)

September 14, 2018

「デマ」と呼ぶのはやめよう

このところ、大きな自然災害が続いている。

2018年9月4日に日本上陸した台風21号は関西地方を中心に大きな被害をもたらした。強風で多くの建物が破壊され、高潮もあいまって関西国際空港の滑走路やターミナルビルに浸水、さらに関西国際空港連絡橋にタンカーが衝突して連絡橋が一時通行不能になった。同6日早朝に発生した北海道胆振東部地震はM6.7の規模で、北海道で初めて震度7を記録するなど、各地で土砂崩れや液状化が発生しただけでなく、道内全域で停電が発生した。

こうした大災害時につきものなのがうわさや流言の類だ。今回も御多分に漏れず発生した。中でも北海道の地震に関しては、断水や携帯電話が使えなくなるといったものが広く流布し少なからぬ混乱を招いた。

「地震で市内全域断水」はデマ 札幌市水道局が注意促す
朝日新聞2018年9月6日
北海道地震で拡散「4時間で携帯電話が使えなくなる」をドコモが否定、ただしすでに不安定なエリアも
BuzzFeed News 2018年9月6日
北海道地震で「地鳴りデマ」が拡散、避難者が相次ぐ 異例の注意喚起も
BuzzFeed News 2018年9月9日

見ていると、こうした記事では、ソーシャルメディアなどで拡散される、根拠が定かでないうわさの類を「デマ」と称することが一般的になっているようだ。しかしこの呼称はあまりよくないのではないか、と思う。デマをデマと判定するのはいうほど簡単ではない、という話は藤代さんがこちらの記事に書いておられるのでそちらをご参照。以下、ちょっとちがった観点から。

「4時間後に携帯が使えなくなる」はデマなのか?安易な記事化が被災地の混乱を増す
Yahoo!ニュース個人 - 藤代裕之 2018年9月13日


Continue reading "「デマ」と呼ぶのはやめよう"

| | Comments (0) | TrackBack (0)

September 02, 2018

『バトル・オブ・ザ・セクシーズ』 感想

上映最終日になんとか間に合って『バトル・オブ・ザ・セクシーズ』(Battle of the Sexes)を見てきたので手短に感想。実話ベースの話なので若干ネタバレあり。

フォックス・サーチライトの2017年作品。同年のアカデミー作品賞をとった『The Shape of Water』ばかりが注目を浴びたが、こちらもなかなかよい。

1973年9月20日にヒューストンのアストロドームで行われたビリー・ジーン・キング(当時29)とボビー・リッグス(同55)のテニスの男女対抗試合を中心に、両者がそれぞれ抱えた課題にどう立ち向かったかを描いている。

Continue reading "『バトル・オブ・ザ・セクシーズ』 感想"

| | Comments (0) | TrackBack (0)

« August 2018 | Main | October 2018 »