July 07, 2008

「THE SECOCND TIMES Business Edition」創刊

メタバース専門ポータル「THE SECOCND TIMES」が、ビジネス向けの「THE SECOCND TIMES Business Edition」なるものを創刊したらしい。私も短い文章を書いているので勝手に告知。

Continue reading "「THE SECOCND TIMES Business Edition」創刊"

| | Comments (0) | TrackBack (0)

May 15, 2008

GLOCOM IECP研究会「AR時代の技術」(シリーズ「オーグメンテッド・リアリティ(AR)時代の世界」第2回)を5月20日に開催

GLOCOMが主催するIECP研究会で、「オーグメンテッド・リアリティ(AR)時代の世界」と題したセミナーシリーズの第2回「AR時代の技術」が5月20日に開催されるので勝手に告知。今回はテクノロジーの話。講演者は慶應に移られたばかりの稲見先生と電通大の長谷川先生。プロフィールを見ているだけでワクワク。これは行かねば、だな。

Continue reading "GLOCOM IECP研究会「AR時代の技術」(シリーズ「オーグメンテッド・リアリティ(AR)時代の世界」第2回)を5月20日に開催"

| | Comments (0) | TrackBack (1)

April 20, 2008

いったい誰がそんなことを言ったのだ

手短に。japan.internet.comに、こんな記事が出てて。

【今週の Web ミミズク】約4か月間に200万人増加、は満足できる数字かどうか

いやびっくりした。

Continue reading "いったい誰がそんなことを言ったのだ"

| | Comments (0) | TrackBack (1)

March 03, 2008

講演「ここにある仮想世界~『スノウ・クラッシュ』から『電脳コイル』へ」

2008年3月14日(金)、東京・神田のベルサール神田で、「Online Game & Community Service Conference 2008」(OGC2008)が開催される。そこでひとつ枠をもらって、GLOCOMの鈴木健さんと「今そこにある仮想世界~『スノウ・クラッシュ』から『電脳コイル』へ 」というお題で話をすることになったので告知。

Continue reading "講演「ここにある仮想世界~『スノウ・クラッシュ』から『電脳コイル』へ」"

| | Comments (0) | TrackBack (1)

February 08, 2008

ブログにSplumeの仮想空間を貼り付けてみる

先日、AMNの「『仮想空間とブログ』ブロガーミーティング」なるイベントに出てみた(レポートはこちら)。Splumeの本社でやったのだが、これがなかなか面白かった。

Continue reading "ブログにSplumeの仮想空間を貼り付けてみる"

| | Comments (0) | TrackBack (0)

January 26, 2008

「Virtual World of the Year 2007」というのがあるらしい

メタバース専門ポータルサイト「THE SECOND TIMES」が、「Virtual World of the Year 2007」なるイベントをやるらしい。「国内バーチャルワールド業界の発展に寄与することを目的とし、バーチャルワールド関連における各社・団体・個人の優れた試みを表彰するもの」だそうで、その審査員をやることになったので勝手に告知。

Continue reading "「Virtual World of the Year 2007」というのがあるらしい"

| | Comments (0) | TrackBack (0)

September 22, 2007

メモ:仮想世界の課税

自分向けメモ。「isologue」に、「仮想現実の世界と課税」という記事が出ている。

Continue reading "メモ:仮想世界の課税"

| | Comments (6) | TrackBack (0)

September 09, 2007

CALL FOR PAPERS: 27th Annual Advertising and Consumer Psychology Conference

メモ。2008年5月1~2日に米フィラデルフィアで開催される「The 27th Annual Advertising and Consumer Psychology Conference」のテーマは「Virtual Social Identity and Consumer Behavior」。ただいま論文募集中。締め切りは2007年12月15日。

いよいよ心理学の人たちが本格的に。

Continue reading "CALL FOR PAPERS: 27th Annual Advertising and Consumer Psychology Conference"

| | Comments (0) | TrackBack (0)

August 28, 2007

アバターを何に使うか

アバターって何の役に立つのさ、という話がよくある。正直、自分でもよくわかってないところもある。でも、いろいろなところでいろいろな人の話を聞いたり話をしたりしてきた中で、こういうあたりかなと思うものがいくつかある。現時点の使われ方だけじゃなくて、今後の可能性なんかも含めて考えてみた。まだ途中だけどこの時点で一応メモしておく。いろいろお考えのある方はぜひコメントなど。

Continue reading "アバターを何に使うか"

| | Comments (2) | TrackBack (1)

August 21, 2007

中国版セカンドライフ「HiPiHi」はmixiと連携するかもしれない

State of Play V」の場で開かれたプレス発表で出た話。「中国版セカンドライフ」として一部で話題(参考)になっている「HiPiHi」について、ngi groupが出資して、日本での事業展開の権利を獲得したという話なんだが。

Continue reading "中国版セカンドライフ「HiPiHi」はmixiと連携するかもしれない"

| | Comments (0) | TrackBack (1)

より以前の記事一覧